4年生理科
水がどのようにして温まっていくのかを見る実験です。まずは教室で手順や注意点を確認しています。
【4年】 2021-11-19 11:12 up!
6年生家庭科
調理が始まりました。
まずは野菜の下ごしらえです。
ピーラーや包丁を上手に使っています。
【6年】 2021-11-19 11:10 up!
6年生図工
「わたしの大切な風景」です。
色塗りに入っている児童もいます。
完成が近づいてきています。
【6年】 2021-11-19 11:03 up!
2年生道徳
たくさん意見を出し合って考えています。
相手も自分も気持ちよくするために必要なことを考えていました。
【2年】 2021-11-19 11:01 up!
3年生算数
小数の学習に入っています。
今日は計算の仕方について学習していました。
【3年】 2021-11-19 10:59 up!
6年生家庭科
6年生も調理実習が始まりました。
6年生は野菜炒めです。
感染症対策のため,学級を半分にして実習します。
【6年】 2021-11-19 10:57 up!
2年生体育
少しずつ寒くなってきました。
怪我の予防のためにもしっかりと準備運動をおこなっていました。
係が中心となって取り組んでいます。
【2年】 2021-11-19 10:50 up!
短縄跳び
縄跳びの季節となりました。
感染症対策のため,長縄跳びに取り組むのが難しいため,今年度も短縄跳びの指導に力を入れていきます。
大休憩には縄跳びボードで練習に取り組む児童が多くなってきました。
【お知らせ】 2021-11-19 10:34 up!
校内研究授業
1年生の算数の授業を学校の先生で参観しました。
感染症対策として教室内の人数を減らすため,隣の教室でリモート参観しました。
授業後は協議会をもち,授業改善を図っていきます。
【お知らせ】 2021-11-18 13:53 up!
1年生算数
5時間目は多くの先生に授業を見ていただきました。
たくさん手を挙げて頑張っていました。
【1年】 2021-11-18 13:51 up!
タイヤのペンキ塗り
業務の先生がきれいに塗り直してくださっています。
一つずつ色を変えるようです。
【お知らせ】 2021-11-18 12:06 up!
5年生体育
ハードル走です。
練習をだいぶ重ね,リズムよく走ることができるようになっています。
【5年】 2021-11-18 12:05 up!
3年生理科
音の大きさによってビーズの震え方の違いについて実験して確認します。
【3年】 2021-11-18 09:17 up!
4年生体育
【4年】 2021-11-18 09:15 up!
修学旅行速報
【6年】 2021-11-17 17:55 up!
修学旅行速報
多くの保護者の皆様,先生方のお迎えの中,無事学校に帰ってきました。
【6年】 2021-11-17 17:51 up!
修学旅行速報
高速道路を降り,この後は広島高速で商工センター手前まで行きます。
【6年】 2021-11-17 17:01 up!
修学旅行速報
最後のトイレ休憩場所の奥屋パーキングエリアに到着しました。ここでほぼ予定通りの時刻となりました。
【6年】 2021-11-17 16:47 up!
修学旅行速報
【6年】 2021-11-17 16:34 up!
修学旅行速報
【6年】 2021-11-17 16:27 up!