![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:187 総数:1010460 |
8月10日(火)第46回中国中学校卓球選手権大会の報告(2)
8月7日 団体戦
予選リーグで、鳥取と岡山の中学に連勝して1位でトーナ メントに進みました。あと2勝であこがれの全中です。トー ナメント1回戦で鳥取の中学に3−2で辛勝。ベスト4に入 りあと1勝。 2回戦は全中常連の島根の中学でしたが、0−3の完敗で 3位決定戦に進みました。 3位決定戦の岡山の中学との試合も緊迫した試合になりま したが、また3−2というぎりぎりの試合をものにして全中 への出場権を獲得しました。 この日は、1試合ごとに、選手の集中力と落ち着きが増し ていく不思議な1日でした。 全中を決めて、凜々しい表情の生徒たちです。 ![]() ![]() 8月10日(火) 第46回中国中学校卓球選手権大会の報告(1)
会場:Yamataスポーツパーク鳥取県民体育館
8月6日 公式練習と組み合わせ抽選 本来なら「開会式」があり、入場行進や歓迎式典があるので すが、今年は感染症対策のためありませんでした。 会場についてすぐの生徒たち。 まだリラックスした表情です。 ![]() ![]() 8月6日(金) 祝 全国選手権大会出場
女子バレーボール部は、決勝トーナメント準決勝で敗れたものの、3位決定戦で見事に勝利し、全国選手権大会出場を決めました。おめでとう!
![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(金)修学旅行について(お知らせ)
<swa:ContentLink type="doc" item="75202">修学旅行について(お知らせ)</swa:ContentLink>
を掲載しました。 8月6日(金) 登校日(2)
平和記念式典のこども代表「平和の誓い」のあと、2
時間目は「ヒロシマに一番電車が走った」というアニ めーションを見て、平和について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(金) 登校日(1)
8時15分に黙祷をし、平和記念式典の様子を視聴し
ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(金) 中国選手権大会2
女子バレーボール部も予選リーグを1勝1敗のグループ2位で通過。今日の決勝トーナメントに進んでいます。女子も頑張れ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(金) 中国選手権大会1
5日(木)から始まった中国選手権大会。
バレーボール部男子は1勝1敗でグループ2位で今日の決勝トーナメントに進みました。 今日も頑張れ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(木)部活動の様子(3)
卓球部の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(木)部活動の様子(3)
体育館ではバスケットボール部男子が練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(木)部活動の様子(2)
サッカー部の練習の様子です。
今日も気温が高くなりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(木)部活動の様子(1)
8月5日(木)部活動の様子です。
8時30分過ぎのグラウンドです。 ソフトテニス部女子が練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(水)部活動の様子(2)
体育館では卓球部とバスケット部男子が練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(水)部活動の様子(1)
8月4日(水)部活動の様子です。
グラウンドではサッカー部が練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(水)男女バレー部 中国大会出発
男女バレー部が,松江市で行われる中国大会に向けて出発しました。
応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(火)校内研修会の様子
講師の先生をお迎えして,道徳の校内研修会を行いました。
模擬授業を通して授業の展開や,道徳の時間の基盤となる人間関係づくりの仕方などについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(火)部活動の様子(2)
気温が上昇し始めた8時過ぎです。
ソフトテニス部女子の練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(火)部活動の様子(1)
8月3日(火)部活動の様子です。
グラウンドでは陸上部が練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日 第69回(令和3年度) 広島市中学校総合体育大会 卓球の部
8月1日 個人戦 東区スポーツセンター
個人戦も、会場の収容人数が少ないため無観客での開催になりました。 男子はほぼシード通りの勝ち上がりとなり、可部の選手も自分よりもひとつ外側の選手に負けてしまいました。それでも、試合内容は勝った試合も含めて接戦ばかりで、集中力や思いの強さで次はどうなるかわからない試合でした。男子は出場した全員が、まだ次の試合があります。最後の試合が1番いい試合になることを願っています。 女子は団体戦に比べると残念な結果になりました。でも、逆に言えば、団体戦での頑張りが素晴らしかったということでもあります。女子は最後の公式戦でしたので、悔しさは次のステージへ持って進むことになります。それがたとえ卓球ではなくても、同じくらい熱い思いで壁を乗り越えてくれることを期待したいと思います。 3年生の保護者の方には、多くの大会が中止になり、観戦が禁止となり、寂しい思いをしていただくことになりました。それでも遠くの会場までの送迎をしていただきありがとうございました。 7月31日 第69回(令和3年度) 広島市中学校総合体育大会 卓球の部
第69回(令和3年度) 広島市中学校総合体育大会 卓球の部
7月31日 団体戦 安佐北区スポーツセンター 「3年生の選手1人に対して保護者1人だけ」の限定ではありましたが、最後に保護者の方に生徒の頑張る様子を見ていただくことができました。 男子は第1シードとして堂々とした試合運びで、5年ぶりに3大会全てでの優勝を飾りました。 女子も接戦の連続を何とか勝ち抜き、安佐北区同士の決勝戦もぎりぎりで逃げ切って、5年ぶりの優勝にたどり着くことができました。 保護者の応援の前で、素晴らしい結果をお目にかけることができて最高の大会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |