![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498521 |
11月24日(水) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組国語、漢字の学習、指書きで練習していました。2組数学、概数の計算に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 3年生保健体育 女子
女子は持久走です。3年1,2組と3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 3年生保健体育 男子
3年生男子の保健体育はバスケットボールです。3年1,2組と3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 1,2年生後期中間試験2日目 その3
2年生の今日の試験科目は、理科と国語です。各クラスの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 1,2年生後期中間試験2日目 その2
1年3,4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 1,2年生後期中間試験2日目 その1
1,2年生の後期中間試験2日目、今日の1年生の試験科目は英語と社会です。1年1,2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月) あゆみ学級授業の様子
4校時の家庭科、座布団づくりも完成間近です。
![]() ![]() 11月22日(月) 3年生授業の様子
1校時の3年生の授業、3年1組数学、中点連結定理を使った問題に取り組んでいました。2組英語、ペアでクリスマスに欲しいものやその理由を英語で伝え合っていました。3組技術、計測や制御のフローチャートを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月) 1,2年生後期中間試験1日目 その3
2年生の今日の試験科目は、数学、英語、社会です。各クラスの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月) 1,2年生後期中間試験1日目 その2
1年3,4組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月) 1,2年生後期中間試験1日目 その1
今日から2日間、1,2年生は後期中間試験です。今日の1年生の試験科目は、国語、理科、数学です。1年1,2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) 保健体育研究授業(2年3組)
5校時の2年3組の保健の授業は教育実習生の研究授業でした。応急手当の基本と手順を映像を見たり、実際に練習して理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級理科の授業、オキシドールから気体を発生させて、燃焼させる実験に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) 3年生授業の様子
3年1組社会、生活の中での仕事のウエイトを判断していました。2組美術、「ゲルニカ」について学習していました。3組英語、リフレクションシートに自分が取り組みたいことを書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) 2年生授業の様子
2年1組社会、個人やグループで個々の課題に取り組んでいました。2組英語、リスニング問題を考えていました。3組理科、学習のポイントを確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) 1年生授業の様子 その2
1年3組国語、コマーシャルについて考えていました。4組理科、有機物と無機物について整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(金) 1年生授業の様子 その1
小春日和が続いています。今日の授業の様子、1年1組英語、学習プリントに取り組んでいました。2組数学、垂直二等分線の作図の仕方を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 3年生の授業の様子
国語の授業では、魯迅の故郷の中から、ルントウの人物像の変化を読み取ることを行っていました。
![]() ![]() 11月18日(木) 2年生の授業の様子
保健体育の授業で、ダンスの発表を行いました。
![]() ![]() 11月17日(水) あゆみ学級授業の様子
英語の授業、オリジナルのストーリーを考え、それを英語にしていきます。
![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |