最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:29
総数:147758
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

PTA 緑化ボランティア

 今日は、参観・懇談の後にPTAの活動で、緑化ボランティアを行ってくださいました。夕方になり気温が少し下がってきた中でしたが、たくさんのお花をプランターに植えていただきました。
 生徒玄関の周りが、華やかになりました。PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の参観日

 広島市では、いじめに関する総合対策の一環として、道徳の授業を保護者の方にも公開する「みんなで語ろう!心の参観日」を実施しています。

 美鈴が丘中学校では、毎年、いのちの大切さや思いやりの心をはぐくむことを目的とした授業を行ってきました。今年は、JA広島総合病院の助産師の方をお迎えし「いのちの大切さ」をテーマに授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱(朝練習)

 11月24日の文化フェスティバルが近づいてきました。各クラス実行委員やパートリーダーを中心に練習が進んでいることと思います。コロナウイルスに対する感染対策も必ず行っていきましょう。
 
 今朝は7時50分ごろから、校舎に3年生の歌声が響いていました。
 コロナでとても不自由な思いをし、修学旅行も中止になり、行事が縮小され、しんどい思いをしてきた3年生の歌声。1・2年生の皆さんに先輩として、どうにか美中の伝統を伝えようとしてくれているのを感じます。すてきな先輩たちです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

 今日は6時間目に、立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。
 生徒会長・生徒会副会長・保健委員長・美化委員長・生活委員長を選びます。

 立候補した人、応援演説をした人、緊張したかもしれませんが、よくがんばりました。当選しても落選しても、今日のこの経験そのものが、自分を大きく成長させてくれるものになったはずです。自分が成長できたとしたら、次はその力を周りの人のために使っていきましょう。
  
 投票をした皆さん、演説をしっかりと聞くことができていましたね。生徒会は皆さんのためにあります。一人一人が大切なメンバーです。これからも行事や委員会活動に積極的に参加し、盛り上げていってください。
 
 最後に、選挙管理委員の皆さん、準備と今日の運営をしてくれてありがとうございました。今から開票ですね。よろしくお願いします。


画像1 画像1

美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト

 昨日は、美鈴が丘中学校区 ふれあい活動推進協議会の活動として「美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト」を行いました。暦の上では「立冬」でしたが、よく晴れて暖かく気持ちのよい気候でした。

 小さなお子様から、ご年配の方まで、多くの方にお集まりいただき、楽しくおしゃべりしながら、花を植えていきました。美鈴が丘中学校の生徒会のメンバーもてきぱきと動いてくれました。

 植えたお花は、団地内各所にお配りする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験授業(美鈴が丘小学校6年生)(3)

 上から、体育、技術、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験授業(美鈴が丘小学校6年生)(2)

 上から数学、理科、音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験授業(美鈴が丘小学校6年生)(1)

 今日は、午後から美鈴が丘小学校の6年生が体験授業に来てくれました。体験授業の後は部活動も見学してもらいました。
 来年4月に入学して来てくれることをとても楽しみに待っています。

 写真は上から、オリエンテーション、国語、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の日

 今日11月3日は文化の日です。生徒の皆さんはどのように過ごしていますか?今日は天気もよく、スポーツをするのにも、読書や芸術活動にいそしむにも、ぴったりの気候ですね。
 校庭の木々が美しく色づいています。写真を撮りたくなりました。
 落ち葉をきれいにしてくれた野球部の部員さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161