![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:93 総数:264459 |
子ども安全の日
今朝は,広島市教育委員会より 山領 特別支援教育課 課長様も子どもたちの登校の様子を見守るためにご来校頂きました。ありがとうございました。
子ども安全の日:同伴登校
今日は11月22日。広島市の学校では,「子ども安全の日」として命について考える日です。今朝は,雨の中たくさんの保護者の方が同伴登校にご協力頂きました。ありがとうございました。
元気に過ごそう
いろいろチャレンジ!
ようこそ!宇品東小学校へようこそ!(^^)
段原中学校から,いじめ対策推進教諭 渡邉 俊二先生にご来校頂きました。学校の取組・子どもたちの様子をお伝えし,授業の様子を見て頂きました。渡邉先生,ありがとうございました。
ようこそ!宇品東小学校へ
藤崎先生,ありがとうございました。 悪戦苦闘!?〜ホッチキスを使う〜
今、実際に動くおもちゃを作っています。 その中で、作った部品をホッチキスで留めるところがあるのですが、狙いを定めて思いっきり留めることが、なかなか大変そうです。 手こずっている友達に、うまく留めることができた児童が、 「ここを押さえるといいよ。」「ここ狙うといいよ。」 と、声を掛けていました。 作り方の説明をする学習だけでなく、友達との関わり方も学ぶよい機会となりました。 完成が楽しみです。 11月19日の給食
麦ごはん さばの煮つけ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 <ひとくちメモ> 今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ちりめんいりこは、かたくちいわしの子どもを塩ゆでして乾燥させたものです。大きさによって、ちりめんいりこ・かえりいりこ・煮干しと、名前が変わります。広島県では、呉市・江田島市・大竹市などで加工されています。骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。 11月18日の給食
パン クリームシチュー グリーンサラダ 牛乳 <ひとくちメモ> 今日のクリームシチューは、まず白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を加えてやわらかくなるまで煮て、調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加え、パセリを入れて出来上がりです。 パセリは、安佐南区の祇園地区で栽培された、「祇園パセリ」でした。今年度初めて登場するパセリに、「シチューがいつもと違う」「緑色の食べ物はパセリなんだ」と言っている子がいました。 11月17日の給食
ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 <ひとくちメモ> 今日(17日)の大根の中華サラダは、大根に炒り卵・きゅうり・にんじんを加えて、給食室で作った中華ドレッシングであえたサラダです。ごま油の香りがする、みなさんの大好きな料理で、残りもとても少なかったです。 また、今日は地場産物の日です。広島県でのだいこんの主な産地は、広島市・呉市・高野町などです。 修学旅行の思い出、まとめました!
わたしの大切な風景
船のある風景を描いています。 就学時健康診断
今日も元気に!
『今日も元気に登校して来ました!』と挨拶してくれました。 マスク生活ですが、笑顔は大切です。 理科「振り子」
重りの重さや糸の長さ・振れ幅を変えて「振り子の運動の規則性」について,調べました。 未来教師セミナー
子どもたちにどの様な力を付けたいのか,それに向けて今自分自身が何をしたらいいのか?を一緒に考える時間も持ちました。 掲示板リニューアル(2)
たんぽぽ学級で作成した掲示物を正門近くに掲示しました。
ヒマワリの種も活用しています。 全校児童のみなさんが足を止めて見てくれているのが嬉しいです。
掲示板リニューアル(1)
正門近くの掲示板がリニューアルされました。
登校して直ぐに気づいてくれたこともたちが足を止めていました。 たんぽぽ学級のみなさん,今月も力作をありがとう!!
図画工作科「みんなの運動会」
今年も感染症予防に気を付けての練習になりましたが、本番では、力いっぱい走って踊っての2年生でした。 みなさんに、2年生の元気と笑顔は届いたでしょうか。 ご声援 ありがとうございました。 そのときのどきどき わくわくした気持ちを図画工作科で絵に描きました。 今にも子どもたちが飛び出してきそうな素敵な作品ができました。 11月15日の給食
うずみ 小いわしのから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳 <ひとくちメモ> 郷土「広島県」に伝わる料理…うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。 |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |