![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:201209 |
11月2日(火) 授業風景(7)
1年理科
食塩水の濃度の学習です。割合が苦手な人が多いかと思いますが、全体とその部分を明確にすると簡単に出てきますね。グループで知恵を出し合いながら考えています。 ここだけの話ですが、、、 数学では食塩水の問題、よく取り扱われますよ、、、。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 授業風景(6)
3年 美術
自画像のデッサンです。鏡に映る自分の顔をじっくり見ることはあまりないのではないでしょうか。 鏡と真剣ににらめっこ。バランスよく、自分の顔を丈夫に描けていますね。 また、時々見えるマスクのない表情もとても素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 授業風景(5)
2年 心肺蘇生実習(3)
「短い時間でしたが、今回の実習の成果がいざというときには発揮できるようにします」という心強い言葉が代表の生徒から聞かれたのは本当によかったと思います。 今日学んだことを忘れないようにしましょうね。 広島東消防署及び東消防団の皆様、本日は大変お世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 授業風景(4)
2年 心肺蘇生実習(2)
AEDはめったに使うことがない機械ですが、この機械によって命が助かる人がいるんです。自信を持って操作できるように、忘れないようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 授業風景(3)
2年 心肺蘇生実習(1)
広島東消防署の岡本様をはじめ、2名の広島東消防団の方をお迎えし、実習を行いました。夏季休業中に教員を対象とした救命救急研修を行いましたが、2年生のすべての生徒が胸骨圧迫やAEDの活用などの救命救急手当ての流れを確認しながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 授業風景(2)
2年 特別の教科「道徳」
自分たちにできる国際協力ってなんだろうか。真剣に意見が出し合えていますね。 皆さんにとって近い将来は国内にとどまることなく全世界で活躍している人が沢山いるんだろうな。国際人としての活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 授業風景(1)
1年 特別の教科「道徳」
人と人をつなぐツール「あいさつ」について、いろいろな考えを出し合いながら、自分のこととして真剣に考えていました。福木中の生徒の皆さんは、積極的なあいさつが見られていて、とても素晴らしいことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす
本日から、3週間教育実習を行います。
教科は、保健体育です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 11月1日(月) 11月になりました
11月になりました。
学校付近の木々が、紅葉を始めました。 11月1日(月)〜11月5日(金)放課後 文化祭(展示の部)を行っています。 教科の作品、文化部の作品を展示しておりますので、 どうぞご覧ください。お待ちしております。 ![]() ![]() 今週の授業のポイント 10月25日〜29日10月29日(金) おはようございます
おはようございます。
昨日花植えボランティアの方が植えていただいた かわいい花たちから、さわやかな香りがしてきました。 ぜひ、お楽しみください。 ![]() ![]() 閉会式のようす
本日の合唱の講評をうけて、みんな、来年度に生かそうとする姿勢が見えました。
表彰の様子です。発表が終わるたびに大きな拍手がおこりました。 今回の合唱祭は、歌は勿論、歌う姿勢、気持ち、ステージマナーなど大変素晴らしかったです。 このホームページをご覧になった方は、ここで大きな拍手をお願いいたします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の発表のようす
先日、東区民文化センターで収録した
吹奏楽部の演奏を視聴しました。 曲が終わるたびに、拍手が起こりました。 素敵な演奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(合唱の部)
合唱を終えて、生徒は、緊張から「やり切った」という達成感のある笑顔がいっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員の方のご協力
「合唱祭を行うことで、新型コロナウイルス感染者を出さない。」
PTAの方が、受付、保護者の方の誘導、短い休憩時間に座席の消毒をしていただきました。また、保護者の方も、一家族につきおひとりの鑑賞にもご協力していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年合唱発表
3年2組は、「正解」を合唱しました。
3年3組は、「サザンカ」を合唱しました。 3年1組は、「明日への扉」を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年合唱発表
2年1組は、「HEIWAの鐘」を合唱しました。
2年3組は、「時を超えて」を合唱しました。 2年2組は、「あなたへ」を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年合唱
1年3組は「明日へ」を合唱しました。
1年4組は「COSMOS] を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年の合唱発表です。
トップバッターは、1年1組 「大切なもの」を合唱しました。
1年2組 「君をのせて」を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5 TEL:082-899-2240 |