![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271128 |
バスの中
見送り
バス乗車
出発式
出発式
6年生総合的な学習「修学旅行に向けて」
明日から始まる修学旅行。
班で最後の計画の確認をしました。 最幸の修学旅行にしていきたいですね。
6年生総合的な学習「修学旅行に向けて」
学習の様子
明日から修学旅行
5年生家庭科「食べて元気に」
家庭科専科と栄養教諭の先生による授業を行いました。
主食、主菜、副菜について学習した後、栄養バランスのよい朝ご飯をグループで考えました。 考えた朝ご飯が、栄養のバランスのとれたものであるかどうかをしっかりと話し合うことができました。 広島市教育委員会、健康教育課の西尾主任指導主事にも参観していただき、授業内容についてご指導をしていただきました。
5年生家庭科「食べて元気に」
学習の様子
3年体育科「ころがしバレーボール」
ルールを決めて、転がして相手を攻めるゲームをしました。
転がしたボールを2回か3回でが返すことを意識しながら楽しく活動していました。 ボードを使って、班で作戦を立ててゲームを進めていました。
3年体育科「ころがしバレーボール」
学習の様子
1年生国語科「新出漢字」
「山」という漢字を学習しました。
書き順や使い方を習い、ノートに何度も練習しました。 みんなとても丁寧に書いています。
1年生国語科「新出漢字」
学習の様子
2年生生活科「まちたんけん」
質問に答えてくれた方へお礼のお手紙を書いていました。
自分たちが知りたかったことについて丁寧に答えてくれたことに対して感謝の気持ちを伝えることができました。
2年生生活科「まちたんけん」
学習の様子
4年生体育科「キャッチバレーボール」
キャッチバレーボールのゲームをしました。
サーブをしっかりとキャッチしてパス、そしてレシーブをする一連の動きがスムースにできるようゲームの中で意識しながら頑張っていました。
4年生体育科「キャッチバレーボール」
学習の様子
学校朝会
放送で朝会がありました。
校長先生のお話と胡明先生のお話がありました。 校長先生からは、「自分から挨拶することの大切さ」と「車に気を付けて横断歩道を渡ること」の2つのお話がありました。 学校だけでなく、お家の人や地域の方にも自分から挨拶ができるようになるといいですね。 胡明先生からは、映像やクイズなどを使って「睡眠の大切さ」についてのお話がありました。睡眠が不足すると体にどのようなよくないことが起きるか詳しい説明がありました。 夜は遅くまでテレビを見たり、ゲームをしたりせず決、まった時間に早く寝て、8時間以上の睡眠をとりたいですね。
朝の登校の様子
今日もからっとした良い天気です。
校門を開けると子ども達は自分から元気よく挨拶をして登校してきました。 今日も1日頑張りましょう。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |