![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:38 総数:553797 |
学習の様子 11月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真上) 6年生教室では、算数科の「順列」の学習をしていました。1番目にこの人が来ると2番目に来る可能性があるのはこの人、3番目は…と整理しないと頭の中がごちゃごちゃになってしまいますね。 黒板には分かりやすく表や樹形図がありました。 (写真中) 5年生教室では、家庭科で調理の学習をしていました。 「カレーとカレーライスはどう違うんですか?」と質問が出ていました。 月末には野外活動を控えている5年生です。家で作ってみるのもいいかもしれませんね。 (写真下) 3年生教室では、国語科の学習で「駅」という漢字の書き順を電子黒板を使って確認していました。電子黒板を使った学習は分かりやすいと改めて感じました。 ホワイトボード制作 11月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室では5年生がホワイトボートの制作中でした。糸のこぎりも使って、慎重に切っていました。完成品は持って帰って家で使えそうですね。 あたたかいメッセージ 11月2日(火)![]() ![]() がんばりをほめてもらい、子ども達も次の行事に向けて、またがんばろうという気になったと思います。 新聞に作品掲載 11月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ秋から冬の到来を感じる今日この頃です。体が温まる「ゆず」が湯船にぷかぷかと浮かんでいる様子が目に浮かんできますね。 小西紋未さんおめでとうございます。 普段、感じた何気ない気持ちを川柳にしてみませんか。投稿は学校からでもできますので、ふるってご応募ください。 運動会明け初日 11月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子ども達の顔は、やり切った達成感を感じているような満足した、落ち着いた顔つきに見えました。運動会を通して、達成感を感じたり、自信をもったりして、ひとまわり成長したのだと思います。とても頼もしく見えました。 今朝も早朝よりPTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。声をかけていただき子ども達も笑顔になっていました。ありがとうございました。 あっという間に 10月31日(日)![]() ![]() 閉会式 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成績発表(写真上)、PTA代表あいさつ、記念品贈呈(写真中)、児童代表あいさつの様子です。 PTA代表あいさつでは、心温まる言葉をいただきました。ありがとうございました。 男女混合代表リレー 10月31日(日)![]() ![]() 必死に走る姿、必死に応援する姿は最高でした。 小学校生活最後の運動会 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 何度も練習を重ね、心がひとつになった姿は、見ている方を感動させ、さすが6年生だと思われたのではないでしょうか。 個人競技「With the wind」 表現「With U」の様子です。 2年生 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走のスタートに並ぶときのテキパキとして動きや表現のキレッキレの動きは、昨年度からの成長を十分に感じさせられました。 個人競技「ちびっこヒーロー」 表現「Dynamite」の様子です。 3年生 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 個人競技「らん!ラン!!Run!!!」 表現「Feel the emotion」の様子です。 係の仕事(5・6年生) 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 密を避けるため、昨年度同様、出番がない学年は教室で中継をして運動会の応援をしました。 前半のトリは5年生 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 高学年としての自覚もしっかり出てきた5年生です。 個人競技「深川DASH’21〜勇〜」 表現「深川SOHRAN’21〜結〜」の様子です。 初めての運動会(1年生) 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 精一杯がんばる姿はかわいらしかったです。 個人競技「にこにこかけっこ」「 表現「あいうえおー〜!!」の様子です。 4年生 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 個人競技「かけぬけろ!」 表現「KICK&DANCE」の様子です。 PTAより 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「何でお前はそんなにがんばれるんだ!?」 「俺には応援してくれる家族や友達がいる。だから、俺があきらめることはない。」 「こんな強い人間に会ったのは初めてだ。何で深川の連中はこんなに強いんだ。」 「みんな心を燃やしてがんばれ!応援している!」 「みんなならできますよ。」 など、迫真の演技で子ども達は大喜びでした。 ありがとうございました。 登校は元気よく 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる子ども達も張り切っている様子が伝わってきました。 運動会への意気込み 10月31日(日)![]() ![]() 子ども達とともに先生達も気合いが入っていました。 運動会開催のお知らせ 10月31日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 現在、最終の準備を進めております。 登校時刻がいつもより早いのでご注意ください。 また、本日衆院選挙の投票日と重なっております。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。 自然に体が… 10月29日(金)![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |