最新更新日:2025/08/07
本日:count up26
昨日:87
総数:553720
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
奇数のときも、話し合って分かれているようです。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「てんとうむし」に乗っていました。満喫中です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいらしいジェットコースターにも乗っていました。

今日の給食 11月18日(木)

画像1 画像1
 「鶏肉と野菜のスープ煮」には、若鶏もも肉、うずら卵、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじんが入っています。コンソメと塩・こしょうで味付けしてあり、とてもおいしかったです。
 「三色ソテー」には、ロースハム、小松菜、ホールコーンが入っています。とってもおいしくソテーしてありますし、ハムやコーンは子ども達に人気がある食材なので、きっと、残菜がゼロに近いと思います。
 
〈今日の献立〉
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

〈ひとくちメモ・・・きなこパン〉
 みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニル袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなことさとうを混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのため、とても時間がかかります。きなこをこぼさないよう、上手に食べましょう。

〈明日「ふかわランチ」の献立〉
ごはん
さつまいもと野菜のかき揚げ
ふかわの具だくさん!栄養たっくさん!みそ汁
ひろしまレモンゼリー
牛乳

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
写真もいろいろなポーズで撮ってもらっています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボートに乗っている姿は、ゆっくりと時が過ぎている感じがして癒されます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空中をサイクリングしています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
写真も撮ってもらい、さて次はどこへ?

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのグループで、お昼ご飯を食べでいます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番怖そうなのはこれです。上に上がると撮れませんでした。

花ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では、花ボランティアさんが「春」に向けての準備をしてくださっています。今日は、主に、花壇の草抜きや腐葉土を入れて土作りをして、来週は、春に咲く花の球根や苗を植えるそうです。花ボランティアのみなさんのおかげで、また、春には見る人の心を癒やしてくれる美しい花々に会うことができます。春が待ち遠しい気持ちになりました。いつも熱心に活動してくださり、ありがとうございます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い敷地なので、様子が撮れたらアップしていきたいと思います。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに出発して行きました。走って目的地に行くグループ。行き当たりばったりで行きそうなグループ、いろいろありそうでした。

修学旅行

画像1 画像1
とてもいい天気です。
これから学級写真を撮ります。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、レオマワールドに到着しました。
フリーパスを友達と付け合っています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サラサラだったうどんは、ツルツルになりました^_^

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
段々と乗ってきました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムに乗って、踏んでいます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段々と固まってきました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどんを粉から作る体験もしました。アンパンマンの音楽に合わせてこねています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

年間計画

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021