![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:164 総数:342290 |
3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジェスチャーであいさつ。チャンツなどを行ったあと、「ほしい色・形を伝えよう」というめあての学習に入っていきました。 楽しそうに、元気に学習する3年生です。 写真は、ほしい色と形を友達に英語で言い、そのカードをもらっている様子です。 口田ランチ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食後は,たくさんの人が「おいしかったよ!」「ラッキーリンゴが入ってたよ!」と様々な感想を言ってくれました。とってもうれしかったです。明日からもおいしい給食づくり,頑張ります!! 5年生 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣な表情、腰を低くした構え、力強い動き、どれをとっても素晴らしい5年生でした。 まだ2週間あります。これからどれだけ向上するのか楽しみです! 火災(大休憩)避難訓練![]() ![]() 児童には、いつ避難訓練があるかは、知らせていませんでした。 ベルがなり、教頭先生の指示を放送で聞くときには、グランドで遊んでいる児童は、きちんとその場に座って聞いていました。 校長先生のお話では、みんなで5つのふり返りをしました。 1火災はどこで発生したか 2どこを通って避難したらいいか、考えた人? 3放送中は、黙って立ち止まり、放送が終わってから避難した人? 4校舎内にいた人は、上靴のまま避難した人? 5赤白帽子をかぶって避難した人? 6外にいた人は、その場に座って放送を聞いた人? 2以外は、みんなしっかり手が挙がっていました。 出火場所を聞いて、自分で判断できるように、今後も訓練を続けていきたいと思います。 6年生 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャイムと同時に引き締まった表情で練習が始まりました。 練習への臨み方がさすが6年生です! 順調に進んでいますが、これからもっと集団演技の美しさを追及していきます! 4年生 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のダンスは、ポンポンバトンを使ったとてもかっこいいダンスです。 しまった動きと表情に仕上げていきたいと、張り切って頑張っています。 11月15日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん うま煮 おかかあえ みかん 牛乳」でした。 ◎地場産物の日 うま煮に入っている「大根」や,おかかあえに入っている「ほうれん草」,「みかん」が地場産物です。 大根の旬は11月〜2月で,一番多くつくられているのは,「青首大根」という種類です。大根は,部位によって味が違います。葉っぱに近い部分は,辛みが少なくてサラダに向いています。下の部分は,辛みが強いです。使い分けて調理するとよいですね。また,ほうれん草は,広島市などたくさんの地域で育てられていて,一年を通して収穫することができます。 3年生 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のダンスは、かわいくもあり、激しさもあり、なかなかハードなダンスです。 一通り覚えたので、今からさらに上手にできるように仕上げていきます! 6年生 運動会練習・リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少ない練習時間でも、6年生ならきっとリレーもうまくいくだろう。 という信頼のもと、今日初めての練習を行いました。 体育の時間にも十分な練習ができていないので、分からないことだらけで始まりましたが、1回走るごとにバトンパス等、着実な上達が見られるところがさすが6年生でした! 3枚目の写真は、そんな6年生の力走を眺め、応援している3年生です。 オンライン授業をやってみた!![]() ![]() ![]() ![]() 学年全体で交流することがコロナ禍の中難しいため、どうにかしてできないかと試行錯誤を繰り返した結果、各教室をオンラインでつないで行ってみようと思い、試みました。 児童も教員も初めての授業スタイルとなりましたが、浮つくこともなく普段通りに近い態度で子どもたちは授業を受けることができました。 子どもたちからは「またやってみたい!」「他のクラスの意見が聞けて良かった!」などの肯定的意見を聞くことができました。今後もコロナウィルスに負けることのない交流の仕方を考え続けていきます。 1年生 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初めて退場の練習をしました。 今まで習った振り付けも覚えており、順調に進んでいます! あと2週間、さらにうまく踊れるように頑張ります! 1年生 いよいよ運動場で![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あきのたからものランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し早い到着となります![]() ![]() ![]() ![]() 子供達はぐっすりと寝ている子が多くいます。 11月11日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() 今日のクリームシチューが,どのように作られているのか紹介します。まず,白ワインにつけておいた鶏肉を炒め,材料を加えて,さらに炒めます。次に,水を加えてやわらかくなるまで煮て,調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加え,パセリを入れて出来上がりです。給食室ではホワイトソースを焦がさないようにじっくり混ぜ続けて作ります。今日は寒かったので,クリームシチューで温まることができましたね。 帰りのバス![]() ![]() ![]() ![]() 帰りのバスの中の様子です! この後はすぐにぐっすりと眠りに入りました! 虹![]() ![]() きれいな虹が見られます! 昨日から3度目の虹です!! レオマワールド![]() ![]() ![]() ![]() レオマワールド![]() ![]() ![]() ![]() レオマワールド![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |