|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:54 総数:271564 | 
| 10は いくつと いくつ
購入して頂いた ”さんすうらんど” しっかり活用させて頂いています! この時間は、問題を出し合いました。 ブロックをいくつか出して、「10は3と、いくつでしょう?」と問題を出します。 すると隣の人が「10は3と・・・・7!」と答えて、算数ブロックのケースを開けます。すると答えが出てきます!! 楽しい仕掛けつきなので、喜んで取り組んでいましたよ♪         朝の登校の様子
昨日は、大雨警報により休校でしたので、今日から今週がスタートします。 みんな自分から挨拶して元気よく登校してきました。             6年生図工科
岩岡先生による交換授業です。 工作「くるくるクランク」の学習をしていました。 今日は、ストローと針金で回転軸の部分を作りました。 これからどんな作品が出来上がっていくか楽しみです。             4年生算数科
「折れ線グラフの書き方」を学習していました。 リオデジャネイロと神戸の1年間の気温の変わり方を、書き方の決まりを確認しながら、折れ線グラフに正確に書くことができました。 2つの折れ線グラフからわかったことをペアで伝え合うことで、折れ線グラフのよさを捉えることができました。             5年生体育科
芝丸先生による交換授業、リレーの学習をしていました。 前半は、2人組でバトンの渡し方を何度も練習しました。 渡した後に、ペア同志でよかったところとよくなかったところを確認して次の練習に生かしていました。 とても効果的な練習方法です。             5年生体育科
後半はトラックを使ってリレーをしました。 スピードを落とさずに意識してバトンを渡していました。             3年生算数科
2つの問題「6個のあめを、2人で同じ数ずつ分けると1人分は何個になりますか。」「6個のあめを、1人に2個ずつ分けると何人に分けられますか。」のにているところとちがうところを比べる学習をしていました。 自分の考えを相手に伝える活動をしながら、理解を深めていました。             1年生書写
書写の授業で「ひらかな」の練習をしています。 「り」と「い」のひらがなを何人かの人が前に出て書いて、みんなでよいところを話し合っていました。 お友達の書いた字のよいところを見つけながら、練習することで上手に書こうという気持ちが伝わってきました。             2年生生活科
植えた苗をしっかりと観察しながら、スケッチをしていました。 茎や葉がどのようになっているかをよく見て上手に絵にあらわしています。             2年生生活科
生活科の学習で野菜の苗を植えました。 始めに鉢に土を入れ、その後、先生からナス、ミニトマト、ピーマンのいづれかの苗をもらってやさしく丁寧に植えていました。             5月14日の給食
今日の残食率は ごはん 0.2% キムチ豆腐 0.8% 野菜炒め 1.2% 少しずつ残ってしまいましたが、全体としてはよく食べていました。             5月14日昼休憩の様子
たくさんの人が外に出て元気よく遊んでいます。 先生方も一緒に遊んでいます。             2年生算数科
2桁+2桁の足し算の筆算の問題を解いています。 これまで学習したきまりを使いながら、一生懸命取り組んでいました。             たんぽぽ学級
先生とのマンツーマンの授業で、楽しく学習を進めています。             6年生算数科
「文字と式」の学習の続きです。 今日は、わからない数をXなどの文字にして問題を解いていく練習をしていました。 文章題を読み、わからない数を文字にして式を立てていきます。 繰り返してすることで定着していきたいですね。             5年生書写の授業
「白馬」という字を練習しました。 「白」の三画目の折れをかっこよく書こうというめあてで頑張っていました。 筆のしなりを使って上手に折れの部分を書いていました。             3年生体育科
側方倒立回転の練習をしました。 始めに得意な児童の手本をみんなで見て、ポイントを押さえた後、グループごとに練習を行いました。 お互いアドバイスをしながら、積極的にチャレンジしていました。             3年生体育科
1校時の4年生に引き続き2校時に3年生もマット運動をしました。 この時期、学校全体でマット運動の授業をを組んでいるので器具の準備もとてもスムースです。 始めに「わたしたちの体育」を見ながらめあてを確認しました。 上靴を脱いで揃えていて準備もばっちりですね。             4年生体育科
マット運動。始めに「わたしたちの体育」を使ってみんなで今日のめあてを確認しました。 今日は、かべ倒立、かべのぼり倒立、伸しつ後転の3つの運動の練習です。             4年生体育科
3か所に分かれてお互いにアドバイスをしながらグループごとに練習しています。 写真は上から、かべ倒立、かべのぼり倒立、伸しつ後転です。             | 
広島市立三入東小学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |