最新更新日:2025/08/07
本日:count up24
昨日:58
総数:277745

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年3組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年3組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年3組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年1組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年1組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年1組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年1組さんの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

昨日
5年生さんが初めての調理実習で
「お茶」の入れ方を学習している様子を
ホームページにアップしました
 ↓  ↓  ↓
5年 初めての調理実習(家庭科)


今日は
5年1組さんと5年3組さんが
初めての調理実習を行いましたので
その様子をアップします!


5年1組さんの様子
画像1
画像2

6年 合奏「カノン」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 合奏「カノン」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 合奏「カノン」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 合奏「カノン」(音楽科)

画像1
画像2
6年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました

担当を決めた時期は
緊急事態宣言中だったので
リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの
吹く楽器はありません
木琴や鉄琴 打楽器 
電子オルガンなどの楽器で
「カノン」という楽曲を練習していました

完成の日を楽しみにしています!

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めての調理実習(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
調理実習を行いました

今日は
「お茶を入れよう」です

緊急事態宣言は解除されましたが
感染対策はしっかり行って実習しました

クラスを半分の人数にして
前半と後半に分けて
一人で全ての実習を行います

元栓の開け閉め
水をやかんに入れる
火をつける
沸騰したら湯飲みに湯を入れる
湯飲みから急須に湯を入れる
一分間待つ
湯飲みに注ぐ
アクリル板を間に挟んで
お茶を飲む
後片付け等

以上の過程を一人で行いました

お茶菓子を食べながらのお茶は
最高においしかったようです

職員室にも
おいしいお茶が届いて
とてもうれしかったです
最高においしかったです♡
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864