![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:121 総数:221233 |
応援に応える
(松岡修造 元男子プロテニス選手) みんなの応援に応えるということは、一生懸命やると言うことですね。 運動会も一生懸命、応援に応えました。今日の参観日も一人一人、一生懸命、応援に応えました。 算数科 かけ算
道徳科 気に入らなかった写真
ポスターセッション 似島新聞
算数科 垂直,平行と四角形
みんながくらしやすい町
道徳科 こんなとき どうするのかな
図画工作科 シャツのきじをつくろう
今日の給食 11月12日
肉じゃが ごまあえ 牛乳 ごまあえ ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日の給食は、焼きちくわ・ほうれんそう・キャベツ・にんじんのごまあえです。ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。ごまも野菜もたっぷりとることができるので、給食ではよく登場する料理です。 蓮華寺山
11月参観日のお知らせ
11月の授業参観を行います。お子様の学習の様子をぜひ御覧になってください。
1.日時 令和3年11月12日(金) 2.出席番号による参観時間の割り振り 【2校時(9:40〜10:25)】 学年 A9:40〜9:55 B9:55〜10:10 C10:10〜10:25 1年生A11〜21番 B22〜32番 C1〜10番 2年生A11〜21番 B22〜31番 C1〜10番 3年生A 9〜17番 B18〜25番 C1〜8番 ひまわり学級 いつでも参観してください。 【3校時(10:45〜11:30)】 学年 A10:45〜11:00 B11:00〜11:15 C11:15〜11:30 4年生 A12〜23番 B24〜35番 C1〜11番 5年生 A10〜18番 B19〜28番 C1〜9番 6年生 A13〜23番 B24〜37番 C1〜12番 <お願い> 〇各自,スリッパを御持参ください。 〇自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。 〇自転車・バイクで来られる場合には、正門からは児童館横、東門横通用門から第一校舎中庭に並べて置いてください。 〇来校時には,必ず保護者名札プレートを御持参ください。 ○来室前には、事前に体調などを記入した11月参観日確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。 ○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の手指の消毒に御協力お願いいたします。 ○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。 頑張ること
(中谷 彰宏 作家、俳優) 「運動会」でのみんなの頑張りもかっこよかったです。中野ふるさと太鼓の合同練習では、年度当初に見られた「頑張ること」をテレたり躊躇したりしていた姿がありませんでした。本当のかっこよさに、気づき始めました。 愛宕神社のケヤキの紅葉
中野ふるさと太鼓 6年
総合 似島新聞
算数科 計算のきまり
図画工作科 モチモチの木
国語科 そうだんにのってください
絵本の読み聞かせ
今日の給食 11月11日
鶏肉と野菜の スープ煮 三色ソテー 牛乳 きなこパン みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニル袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなことさとうを混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためとても時間がかかります。きなこをこぼさないよう、じょうずに食べましょう。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |