最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:44
総数:297142
落合東小学校のホームページにようこそ     

「創造〜それぞれの想いをのせて〜」あしあと1 5・6年生

画像1 画像1
 11月6日(土)の体育参観では,約20分間の演技と真剣に向き合い,堂々とした姿で表現することができました。
 児童の感想から「感謝の想いを込めて演技しました。必ず伝わったと思います。」「最高の集団になれた。最高の演技をすることができた。」「今まで感じたことのない達成感があった。やりきってよかった。」「お家の人から「感動したよ。」と言われました。とても嬉しかったです。」などがありました。

 集団演技と向き合う中で多くの成長を感じることができました。そんな約1か月間の練習の様子を今後も更新していきます。

体育参観日

 本日は体育参観日でした。全児童が一度に集まることはできませんでしたが,低・中・高学年でそれぞれ,演技,競技を頑張りました。 
 保護者の皆様には限られた人数ではありましたが,ご来校いただきたくさんの応援をありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。また,PTAの役員の皆様にはお手伝いをしていただき,ありがとうございました。
 以下は私が閉会式で子どもたちに伝えた内容です。

 児童のみなさん,今日は本当によく頑張りました。
 1・2年生はともに初めての経験でした。団体演技「ダンス☆ダンス☆ダンス」では,みんな笑顔で楽しそうに演技していたのが印象的でした。体形移動も頑張りましたね。キラキラ光る手元もとても素敵でした。団体競技「大玉ころがし」では,大玉は大きくてなかなか思い通りにいかないところもありましたが,みんなで力を合わせて頑張りました。はじめてのかけっこでは,テープ目指して全力で走りました。一生懸命な思いが伝わってきました。
 3・4年生は,団体演技「あいうえおちあいひがし」では,いつもの元気のよさが演技にあふれ出ていました。軽快な音楽に合わせて細かい振り付けまで笑顔で頑張っていました。団体競技「つな引き」では,3年生,4年生,3・4年生,力を合わせてつなを引き,迫力満点の競技でした。徒競走は初めてカーブの入ったレーンでしたが,みんな最後まで全力を出し切りました。
 5・6年生はさすが高学年という内容でした。徒競走・リレーでは,高学年らしい力強い走りが披露されました。走る距離も長かったですが,最後まで力を出し切りました。バトンパスもとても上手でした。集団演技「創造」ではフラッグを使った息の合った演技で,最後まで目が離せませんでした。サブタイトルの通り,一人一人の想いが見ている人に届いたと思います。一人一人のやり切った表情がとても素敵でした。
 特に6年生は,小学校生活最後ということもあり,練習から今日の本番まで最高学年として自覚をもって取り組んでいました。素晴らしかったです。
 1つの大きな行事が終わりました。今日みなさんができたことをしっかり自信にして,そしてできなかったことがあればそれをばねにして,これからの学校生活につなげていってもらいたいと思います。これからも新型コロナウイルスの感染拡大に気を付けながらの学校生活になりますが,今日の思いを忘れずに一日一日を大事に頑張っていきましょう。最後に今日一生懸命頑張った自分自身に,そして仲間に大きな拍手を送りましょう。
 保護者の皆様,本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。家でもしっかり子どもたちを褒めてあげてください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737