![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:83 総数:121685 |
中学校修学旅行29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行28
昼食です。梅ヶ枝餅がついています。食べたら一路,阿戸へ。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行27
太宰府天満宮にて。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行26
太宰府天満宮に着きました。高速道路では大雨が降ったので心配していましたが,バスを降りたら小雨になりました。ここも高校生の修学旅行生ばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行25![]() ![]() 中学校修学旅行24
ホテルを出発します。退館式では,2日間,お世話になった方々にお礼を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行23
いよいよ修学旅行も3日目となりました。朝食です。昨日は,天候にも左右され,判断し,適切な行動をして疲れが出ているのか,静かな時間を過ごしています。でも,食事をしてエネルギーが出てきました。今日も有意義な1日を過ごしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行22
2日目の夜にも,反省会を行いました。楽しい声のある時間を2日過ごしました。残るあと1日も充実させていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行21
2日目の夜です。発表会を行いました。この2日間で,心に残る事を一人一人が発表しました。見ている事,感じる事,思う事が,その人らしく,とても有意義な時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行20
2日目の夕食です。今晩のメニューは,長崎角煮,皿うどんと豪華です。職員の方に食材の確認をしていました。一日歩きまわったので,食欲も普段以上!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行19
いよいよハウステンボスとお別れです。集合時刻をきちんと守ることができています。さすが,阿戸中学校の2年生。予定の時刻より,早く集合しました。これからホテルに戻ります。
![]() ![]() 中学校修学旅行18
ハウステンボスでは,最後にお土産を買うため,買い物をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行17
雷雨から穏やかな天気になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行16
ハウステンボス,「ドムトールン」です。80mは・・・やっぱり高いです!!
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行15
ハウステンボスにある「ドムトールン」。なんと80m。高いです。雨が下に落ちていきます。
![]() ![]() 中学校修学旅行14
ハウステンボスです。小雨が降っています。昨年に比べて,多くの修学旅行生が来ています。ここからは,班行動になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行13
班行動では4つの班に分かれて見学します。出島は長崎の過去を知るよい場所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行12
出島では散策をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校修学旅行10
おはようございます。修学旅行,2日目の朝です。時間前に集合することができ,テキパキと行動する2年生です。今日は,出島,ハウステンボスに向かいます。今日も学びのある1日にしたいと思います。朝食を済ませたら出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |