![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:80 総数:267221 |
5年生音楽科「星笛」
星笛の合奏の練習です。
参観週間で2名の保護者の方が参観されています。 みんな集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生音楽科「星笛」
練習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会
胡明先生の全体指導で石拾い朝会がありました。
正しい体育座りの方法、石拾いのめあて(無駄なおしゃべりをせず、石を30個以上拾う)を確認した後、6年生の縦割り班長の先導で石拾いが 始まりました。 終了後はめあての確認と今日から始まる運動会の練習で気を付けることを意識統一しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会
石拾いの様子
縦割りのグループに分かれて、黙々と石を拾ったり、草を抜いたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校の様子
今日から11月です。
今週は、学校へ行こう週間<参観週間>です。 子ども達は元気よく登校してしてきました。 11月も全力で力を出し切りたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の給食の残食率
本日の残食率は
ドライカレー 0.8% いもいもドレッシングサラダ 0.8% よく食べていますね ![]() ![]() ![]() ![]() 新太田川橋通過![]() ![]() 広島I.C.を出ました。![]() ![]() 西条I.C通過しました。![]() ![]() バスに乗って出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福山S.Aでトイレ休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写「成長」
野外活動を通してますます成長した5年生。今日は、書写で「成長」の文字を書きました。一筆一筆、気持ちを込めて丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フロアバレーボール
どこを狙うか、守備はどうするかなど作戦会議をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フロアバレーボール
3年生は、体育科で「フロアバレーボール」をしました。高学年で学習する「ソフトバレーボール」へつながる学習で、バレーボールの基本ルールをもとに、自分たちでどうすれば得点できるか作戦を練ってプレーしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健「思春期の心と体の変化」
悩んでいる友達へのアドバイスも考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バス乗車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようならレオマワールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健「思春期の心と体の変化」
思春期に差しかかった4年生は、保健の授業で二次性徴について学習をしました。
心と体の変化は、誰にでもおとずれる成長の過程であること、それには個人差があること、だから不安にならなくてよいことを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようならレオマワールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の集合写真![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |