最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:26
総数:217685

2年生 授業の様子

2年生の図画工作科では、運動会で思い出に残ったことを絵に表しています。
フラフープを頑張って回したり、徒競走で最後まで走り切ったりしたことを画用紙に描いていました。
大きく人物を描くことに挑戦して、丁寧に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡を使って光を集めてみよう

画像1 画像1
3年生は,理科の学習で,光の進み具合や光を集めるとどうなるかといった実験をしています。鏡で光を重ねると,どのくらい温度が上がるのか,子どもたちは興味津々に調べていました。

班で意見をまとめよう

国語科の学習で,司会や記録者などの役割を決め,グループで話し合う方法について学び,一つのテーマについて話し合う活動を行いました。子どもたちは,班で意見を出し合うことにずいぶん慣れてきて,上手に意見をまとめられるようになってきました。高学年に向けて,こういった活動はとても大切になってきます。
画像1 画像1

ひまわり校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
森林公園に行ってきました!
とてもポカポカの陽気で,子どもたちはいつの間にか上着を脱いで,元気いっぱいに活動しました。保護者の皆様には,持ち物やお弁当の用意など,ご協力いただきありがとうございました。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた校外学習です。
出発式では,「なかよく」「けがをしない」の二つの目標を確認しました。
みんな元気に「いってきます!」
お天気も良く,楽しい1日になりそうですね。

4年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は,理科の授業で「ものの温度と体積」を学習しています。
空気や水は,温度の変化に応じて体積がどのように変化していくかを学びます。
この学習では,理科室で温かい水や氷水を用いて実験しました。
「すごい!」「予想した通りじゃん!」といった声がたくさん挙がっていました。
実際に実験をすることで,理解が一層深まった様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875