![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:384880 |
11月5日 収穫の秋、芸術の秋
子供たちが収穫した稲やサツマイモ、そして芸術作品など。
校内のあちらこちらで、秋を感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 広島県「みんなで減災」一斉防災訓練!
全校で地震を想定した防災訓練を実施しました。
訓練をした後、ハンドブックを活用して学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 3年 校外学習
安佐南消防署とオタフク工場の見学に行きました。
子供たちはこれまで学習したことをもとに質問したり、新しいことを学んだりしました。 学んだことをしっかりメモをして帰ってきたので、これからの学習に生かして行きます。 ![]() ![]() 11月2日 1年 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 3年 総合的な学習の時間
3年生は毘沙門天、絆くらぶなどへ動画を撮影にいきました。毘沙門台の良いところをたくさんアピールできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 生活科
今日は、6月に植えたサツマイモを収穫しました。夏の猛暑と長雨で、サツマイモは不作でしたが、一人一つ探して獲りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 6年 体育
運動会が終わり、体育館では走り高跳びを始めました。「いち・に・いちにっさーん!」のリズムを意識して、とぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 6年 理科
理科では、地震や火山の学習をしています。今日は、パソコンルームに行って、地震三択クイズを作るために調べ学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 4年 交通安全指導
自転車の乗り方など交通安全について、歩行者だけでなく運転手の視点も交えながら話をしました。子供たちには事故のないように過ごしてもらいたいと思っています。
![]() ![]() 11月1日 6年 修学旅行に向けて
12月の修学旅行に向けた学習が始まりました。行き先について、調べ学習をしています。事前学習で理解を深め、有意義な修学旅行にしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 今日の給食
11月になりました。今日の給食はおでんでした。温かい食べ物が恋しい季節になりました。
![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |