最新更新日:2025/08/08
本日:count up11
昨日:11
総数:80730
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

縄跳びチャレンジ!

爽やかな秋空のもとで元気に体を動かします♪
縄を短く持って背中から回して…みんなの方が上手にできるね!
結び方に慣れるまでみどり組さんが教えてくれています
11月から始めた縄跳びチャレンジ
朝一番にみんなで縄跳び体操をして始めます
いろいろな縄跳びの使い方にもチャレンジです
まだ難しいところはみどり組さんが優しく教えてくれています

園庭の木

紅葉したサクラの葉がひらひらと舞い落ちて
まだ黄緑色のところも多いですが 少しずつ黄色になってきています
秋が深まっていますね
11月に入り園庭の木々の色が変わってきました
イチョウもそろそろ黄色になっていきそうです
園庭の自然に囲まれて秋を感じながら子供たちは遊んでいます

芋ほり6

「ここに集めようよ」「わかったあっちいってくるね」
「ここにも落ちているよ」「まだまだあるねえ」
お小さいお友達もお芋のぶらんこに揺られて…♪秋ならではの一日でした
いっぱい遊んだ後はみんなでお掃除!
熊手とちりとりを上手に使ってあっという間にきれいになりました
お迎えの時間には小さいお友達もお芋のぶらんこ体験♪
秋ならではの一日でした

芋ほり5

「ねえ見て見て!本物みたい〜」
「森の中のぶらんこみたいじゃねえ」
とうとう「いも蔓ぶらんこ」もできました
「森の中のブランコみたい」「ほんものみたい!」
優しく揺れるいも蔓ぶらんこをかわりばんこに楽しみました♪

芋ほり4

「ねえ こんな色になったよ」「こっちも もうちょっと葉っぱ入れてみる」
みどり組さんの真似をしてあか組さんも♪
葉っぱを使ってグリーンスムージー?
いつもと違う色や感触を楽しんでいました♪

芋ほり3

「やっほ〜!」「た〜のし〜い♪」「ジャングルにいるみたいでしょ♪」
「やっほ〜!」「た〜のし〜い!」
いも蔓ロープでいっぱい遊んで楽しかったね♪

芋ほり2

「すじをとってあく抜きしてお料理すると食べることもできるよ」「そうなんだね〜」
「今日は遊ぼう!」「やっほ〜!」
昨年の経験を思い出してみどり組さんがお芋の滑り台を作ってくれました
大きなサツマイモは少なかったけれど
芋蔓は立派で長いものがいっぱい!
「お料理したら食べることができるけど…今日は遊ぼうね」と
早速遊び始めました

芋ほり1

大きなお芋になっているといいね♪
「まだ残っとるかもしれんよ」「あった!あった!これ!」
重さのチャンピオンは500グラムでした!
サツマイモの収穫をしました
いつも畑のお世話をしてくださる地域ボランティアさんと
みんなで畑へ
畑の中から出てきた赤紫色のサツマイモ
今年は少なめでしたが小さいのも大きいのも全部数えて
104個! 重さを測って今年のお芋チャンピオンを決めました

縄跳びチャレンジ

今年の縄跳び体操は「踊るポンポコリン」です♪
しっかり縄を回して跳びます あか組さんも続けて頑張ろうね!
優しいみどり組さん いろいろ教えてくれています
11月になりました
今日からみんなで朝の縄跳びチャレンジを始めました
しっかり準備体操をして毎日少しずつ続けて頑張ります
縄跳びチャレンジ初めてのあか組さん
みどり組さんにいろいろと教えてもらっています

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483