準備する意欲
◆「勝つ意欲」はたいして重要ではない。そんなものは誰もが持ち合わせている。重要なのは,勝つために準備する意欲である。
(ボビー・ナイト 元バスケットボール・コーチ)
運動会も,日ごろの練習から準備をして,本番を迎えたのだと思います。クラブ活動でも、競技だけでなく運動会のように準備を整えたり、記録をとったりしていました。自然と準備ができている姿に、成長を感じました。
【今日の一言 学校日記】 2021-11-04 18:26 up!
ショウジョウソウ
ショウジョウソウの花のように見える、きれいな朱赤色に色づいた部分は、実は葉っぱなのです。茎の先に緑黄色の花序密集して付きます。クリスマスが近くなると花屋さんで真っ赤なポインセチアの鉢植えが出回りますが、ショウジョウソウはポインセチアと同じ仲間です。3年2組の教室にも生けてありました。
【緑化だより】 2021-11-04 18:26 up!
社会科 江戸幕府と政治の安定
江戸幕府の始まり、参勤交代や鎖国などの幕府の政策、身分制を手掛かりに、武士による政治が、行われたことを学びました。
【6年生】 2021-11-04 18:25 up!
総合 似島新聞
野外活動の訪問先である似島について、学習を進めています。学習のまとめとして壁新聞づくりを行いました。
【5年生】 2021-11-04 18:25 up!
算数科 計算のきまり
計算の順序に関するきまりを理解し,四則に関して、成り立つ性質について考えていきました。
【4年生】 2021-11-04 18:25 up!
算数科 円と球
図形をかいたり確かめたりする活動をしながら、数学的表現を適切に活用して構成の仕方や身の回りのものを円や球として考えることを振り返りました。
【3年生】 2021-11-04 18:24 up!
国語科 お手紙
語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて、役割を決めて,音読劇を行いました。
【2年生】 2021-11-04 18:23 up!
お礼の手紙
日頃、大変お世話になっている地域の守りなどをしてくださっている方々に全校一人一人がお礼の手紙を書きました。 一年生も心を込めて書きました。
【1年生】 2021-11-04 18:23 up!
クラブ活動 文化系
久しぶりのクラブの時間、短い時間の中、どのクラブも時間いっぱい活動していました。
【学校紹介】 2021-11-04 15:38 up!
クラブ活動 運動系
新型コロナウイルス感染防止のため、久しぶりのクラブ活動でした。どのクラブとも待ち遠しかったことと思います。
【学校紹介】 2021-11-04 15:35 up!
一年生との交流 みんなで楽しく過ごすために
六年生の立場や意図を明確にしながら、一年生と楽しく過ごすために計画した取組を行いました。
【6年生】 2021-11-04 13:28 up!
理科 流れる水と土地
流れる水のはたらきについての実験を通じて、流れる水のはたらきと土地の変化について追究する中で新たな予想や仮説を考えていきました。
【5年生】 2021-11-04 13:24 up!
国語科 クラスみんなで決めるには
目的や進め方を確認し,司会、記録、時間などの役割を決めていきながら話し合い,考えをまとめていく手順を確認しました。
【4年生】 2021-11-04 13:20 up!
算数科 円と球
コンパスを正しく用いて円の模様をかいたり確かめたりする活動を行いながら、コンパスの使い道なども考えていきました。
【3年生】 2021-11-04 13:14 up!
道徳科 こんなとき どうするかな
困っている人がいたらどんな声かけをするのか、相手のことを考えて,優しくしようとする判断力を学びました。
【2年生】 2021-11-04 13:08 up!
道徳科 ジャングルジム
誰一人も悲しい気持ちにならないよう、自分の好き嫌いにとらわれず,周りの人に接しようとする気持ちを学びました。
【1年生】 2021-11-04 13:03 up!
今日の給食 11月4日
小型黒糖パン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳
大豆
日本国内で作られている大豆は、ほんのわずかで、ほとんどは外国から輸入しています。大豆は、みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きなこなどたくさんの食品にも加工され、私たち日本人の食生活に、なくてはならないものになっています。今日は、大豆とハム・キャベツ・きゅうり・にんじんをフレンチドレッシングで和えた大豆サラダです。
【食育】 2021-11-04 12:30 up!
笑わせてくれる人
◆わたしを笑わせてくれる人をわたしは大事にしますわ。正直なところ,わたしは笑うことが何よりも好きなんだと思う。悩ましいことが沢山あっても笑うことでも救われる。それって,人間にとって一番大事なことじゃないかしら。
(オードリー・ヘップバーン 女優)
明日もいっぱい笑って過ごせるといいですね。
6年生が1年生を招待して楽しい会を開いてくれました。昔懐かしい渦巻きジャンケンやドッジボール、鬼ごっこなど。1年生の笑顔がたくさん見られました。
【今日の一言 学校日記】 2021-11-04 10:32 up!
正門付近の紅葉
正門付近の紅葉が見どころになってきました。サクラは赤色に、イチョウは黄色に、ヒマラヤスギは紅葉しないので緑のまま、木々の三色が秋空に生えていました。
【緑化だより】 2021-11-04 10:20 up!
味方
◆いつも自分の味方をしてくれる人がそばにいると精神的に安定しますし、新しいことにチャレンジする気力が沸いてくる。
(杉山 芙沙子 元テニスプレーヤー)
運動会は終わりましたが、今日もたくさんの保護者や協力してくださった方から子どもたちががんばったところを、褒めてくださいました。表現種目が素晴らしかっただけでなく、子どもたちの動きがよかった認めていただきました。きっとこれからの意欲になります。運動会当日も子どもたち同士で励まし合っていました。
【今日の一言 学校日記】 2021-11-02 18:14 up!