![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:112811 |
5年生 社会
栄養の先生の授業でした。
食料の需要の変化と生活習慣病との関係を、資料から「未来の健康」という視点で読み取り、自分たちにできることを考えました。男子の10人のうち5人は、30年後に生活習慣病になる可能性があるという統計を見て、「えー!」「生活習慣を見直さないと」と驚きの声をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科と音楽科![]() ![]() 5時間目には音楽を行いました。「汽車は走る」という曲を、木琴とウッドブロックを使って、汽車が走っているように表現しました。木琴を使うのは二回目ですが、とても上手だねと他の先生に褒めてもらいました。(写真:下) ![]() ![]() 6年 家庭科ナップサックづくり2
しつけをした後、ミシンで縫いました。5年生で学習したミシンの使い方を覚えていたので、さっと準備してきれいに縫うことができました。縫い始めと縫い終わりは、丈夫にするため、返し縫をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間(11/1〜11/5)
今週は学校へ行こう週間です。
9月の参観ができなかったので、4月以来です。しっかり参観していただきたいところではありますが、教室内が密にならないように一人につき1回としています。また、検温やマスク着用等、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 文化芸術巡回公演
劇団ドリームカンパニーの「ハロー、天使です!」というミュージカルを鑑賞しました。
劇には、天使の役などで12人の児童も参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 6年生バックヤードツアー
文化芸術巡回公演のまえに、6年生がバックヤードツアーで舞台の道具や照明、音響についての話を聞きました。
重いと思ったものが実は軽く、それを重そうに演技をすることや、ライトを当てるためには技術がいること等、初めて知ることがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日 3年生 岳山登山
久地南の宝を見つけるため、岳山に登りました。
岳山にある「千年杉」はとても大きくて、久地南の宝であることを実感しました。 険しい山道もチームワークで乗り切りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |