最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:82
総数:379204

11月4日 本日の給食は…

画像1 画像1
「リッチパン、赤魚のケチャップソースかけ、温野菜、インゲン豆のスープ、牛乳」でした。実際に赤魚という魚はいません。主に「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいるそうです。北方の冷たくて深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてクセが無いので、様々な料理に使うことができます。今日は、でんぷんをまぶして油で揚げて、ケチャップソースをからめています。

11月4日 図書室では今…

 今日から1週間、学校司書の山本先生が訪問して、図書の整備等をしていただきます。早速、先月の読書週間で「先生おすすめ読み聞かせ」で紹介された本を、POP(ポップ)を添えて棚の上に並べていただきました。読み聞かせをした先生方の手作りPOPも素晴らしい出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 空に雲はありましたが、暖かい朝でした。朝休憩の運動場には、いつも通り子ども達の元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月4日 今朝の挨拶運動と清掃活動の様子

 祝日明けの朝は、穏やかな天気となりました。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動して、元気な挨拶を交していました。正門付近では、5年1組のボランティアの人が清掃活動に参加して、落ち葉をきれいに掃いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目〜帰校式 (6年生)

 バスは予定通り18時に学校到着して、運動場で帰校式を行いました。最初に、大勢の出迎えの保護者の方と教職員に「ただ今帰りました!」と子ども達が元気よく挨拶をしました。すると、「お帰りなさい!」という声と共に拍手が沸き起こりました。わずか一泊の旅行でしたが、温かい出迎えに子ども達もホッとした様子でした。家に帰ったら、たくさんのお土産話に花が咲くことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目〜トイレ休憩(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時40分、下松サービスエリアに着いてトイレ休憩をしました。そして16時7分には再び学校目指してバスは出発!渋滞等無ければ、予定通り18時前後には学校に到着する予定です。

修学旅行2日目〜一路広島へ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海響館でイルカショーや様々な魚や海の生き物を堪能し、最後の買い物でお小遣いを使い切った子ども達。海響館前の海沿いのデッキでクラス写真を撮った後、バスに乗車。15時5分に下関を発ちバスは一路広島へ。バス車内でゆったりと映画鑑賞タイムです。

修学旅行2日目〜海響館 その2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショーの時間になると会場は満席に。いるかやアシカの芸に歓声があがりました。

修学旅行2日目〜海響館 その1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
カモンワーフのレストランから歩いて、最後の目的地「海響館」に到着。班行動で館内を見学しました。まずは、班で事前に決めておいた目的地に一直線。

修学旅行2日目〜昼食タイム(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスで下関に移動するのは結構時間がかかりました。時刻はすでに昼の12時半を過ぎて、子ども達はお腹ぺこぺこ状態。カモンワーフ内のレストランで中華弁当をいただきました。

修学旅行2日目〜金子みすゞ記念館 その2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行のしおりの中に、気に入った詩を一つ選ぶという課題がありました。そのためか、みんなじっくりと館内を見学していました。

修学旅行2日目〜金子みすゞ記念館 その1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
観光船の場所から歩いて約10分で金子みすゞさんの記念館に着きました。これから館内を二手に分かれて見学します。

修学旅行2日目〜遊覧船体験 その2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊覧船は「海上アルプス」と呼ばれる青海島の見所を巡ります。「夫婦洞」という代表的な洞門では、洞内入口から数メートルまで船が入りました。

修学旅行2日目〜遊覧船体験 その1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日頃の行いが良かったせいか、海はとても穏やかで、船外のデッキで見学できました。海風が心地よく、最高の海上遊覧でした。

修学旅行2日目〜青海島の遊覧船へ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青海島に到着しました。これから遊覧船に乗り、観音洞コースを周遊します。

修学旅行2日目〜ホテル出発(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しっかりと朝食を食べたら、ホテルの方に挨拶をしてバスに乗車しました。昨日同様に今日の天気も良好で何よりです。これから青海島に向かいます。全員元気です。

修学旅行2日目〜退館式・朝食(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食と同じ会場に全員集合し、最初に退館式を行いました。ホテルの方の挨拶に続いて、児童代表の挨拶、そしてお待ちかねの朝食タイムです。みんなで合掌「いただきます!」

修学旅行2日目〜朝の浜辺見学(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝、早めに準備を済ませた子ども達とホテル前の浜辺を見に行きました。押し寄せる波に歓声をあげながら、朝のひと時を楽しんでいました。今朝もみんな元気です。

修学旅行 その13〜入館式・夕食(2)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いただきます!」の合掌で夕食タイムスタート。昼食には無かったご飯のおかわりがあると聞いて、みんなモリモリ食べてました。

修学旅行 その12〜入館式・夕食(1)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋で休憩を取っている間、室長会議で伝達事項を確認しました。その後、時間になったら夕飯会場に全員が集合。最初に入館式をしました。ホテルの方の挨拶と児童代表の挨拶があり、いよいよ楽しみな夕食タイムです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301