最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:74
総数:256546
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

野外活動10 最後の食事

画像1 画像1
今回が、最後の食事です。
メニューは、かぼちゃカレー。
お代わり続出。大満足でした!
この後は、退所点検が済むと、最後の活動、水晶山登山です!

野外活動9 カッター訓練

画像1 画像1
2日目午前の活動は、カッター訓練です。
各クラス24人で、力と心を合わせて漕ぎました。
最初は、バラバラでしたが、だんだん息もあって、よく進むようになりました。
貴重な体験ができました!

野外活動8 朝食

画像1 画像1
昨晩は、昼間の活動の疲れからか、多くの子が、ぐっすり眠っていました。
今朝の朝食もしっかり食べていました!
ご飯と味噌汁おいしいです。

野外活動7 2日目の朝

画像1 画像1
2日目の朝は、きれいな朝日に迎えられました。
朝の集いから今日の活動のスタートです!

3年生 校外学習(1)

 10月26日(火曜日)に,3年生は校外学習に出かけました。
 社会科では,「広島市の人々の仕事―わたしたちのくらしとものをつくる仕事」について学習をしています。
 今回は,オタフクソース工場と広島市水産振興センターに行き,働いている人々の様子から,工夫や努力を一生懸命見付けることができていました。
 話している人の方をよく見ながら静かに話を聞くことができ,立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動6 キャンプファイヤー

画像1 画像1
今日の締めくくりは、キャンプファイヤー!
みんなが考えたスタンツやレク係のゲームで盛り上がりました。

改めて5年生のパワーを感じました!

野外活動5 夕食

画像1 画像1
外は、すっかり暗くなりました。
夕食は、ハヤシライスです。
この後のキャンプファイヤーに備えて、しっかりと食べています!

野外活動3 レクリエーション

画像1 画像1
入所式の後、レクリエーションを行いました。
ドッジビーといって、ドッジボールをフリスビーに置き換えたものです。
しっかり楽しみました。

野外活動4 昼食

画像1 画像1
宿泊棟に入り、荷物を整理した後、食堂で昼ご飯を食べました。
美味しくておかわりする子もいました。

入所式

画像1 画像1
予定より少し遅れましたが、無事に青少年交流の家に着きました。
入所式を終えて、活動に移ります。

野外活動1 出発式

画像1 画像1
11月1日、今日から野外活動が始まります。
皆、元気に登校して、期待に胸を踊らせています!
出発式を終え、バスで江田島に向かっています。
明日、たくさんの思い出をもって帰って来ます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116