最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:307
総数:312016
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

新聞を読む(6年生)

 テストが終わったら,読書をして待っていますが,6年生の中には,新聞を読んでいる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の声(5年生)

 今日の英語は,場所を表す言い方についての学習でした。回数を重ね少し声が出るようになってきましたが,エイサーのようなまとまった声には至っていません。英語の方もこれからがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

迫力が出てきました(5年生)

 今日ははっぴを着て練習しました。これまでの倍の大きさの声がそろい,迫力が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習2

 2回目の全体練習は,応援と閉会式です。各学年が時刻を守って予定どおり始め,少し早く終えることができました。少し寒い朝でしたが,集団としての成長に心は温かくなりました。

全体練習2

 2回目の全体練習は,応援と閉会式です。各学年が時刻を守って予定どおり始め,少し早く終えることができました。少し寒い朝でしたが,集団としての成長に心は温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4分の1(3年生)

 〇〇の4分の1はいくらになるか,式と計算を考えました。半分くらいの手が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掛け声(4年生)

 エイサーは太鼓の音と掛け声でまとまりが一段と高まります。トン。「えいやあ さあさあ」隊形も整い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合いの学習(5年生)

 話し合いの学習をしています。「学校生活をより楽しくするためにはどうしたらよいか」という話題で話し合っていますが,今一つ話がはずみません。これからどのように変わっていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク(6年生)

 ハンドルを回したらクランクの働きで箱の上の物が動きます。いろんなアイデアが楽しめる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のりのりの動き(2年生)

 リズミカルな音楽にのりのりの子供たち。見ている方が楽しくなります。全体の動きもかなりそろっているので,完成は間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走(1年生)

 運動会のコースを走りました。1年生ながら力強い走りに驚かされました。待っている態度も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習(ひまわり)

 漢字ドリルを見て,漢字の学習を進めています。それぞれが静かに集中して自分のペースで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイミングをそろえて(1年生)

 全体で動くところクラスごとに動くところ,そのタイミングをそろえられるよう意識して練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小道具(2年生)

 運動会で使うチア―ポンポンを作成しました。クラスごとに色が違います。どんなダンスになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場の工夫(3年生)

 カルビーの工場でポテトチップスが生産される様子を映像で見て,工夫されていることをノートにまとめています。たくさんの情報の中に,たくさんの工夫があり,どれをメモするか難しい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習(4年生)

 外国のことを調べて新聞にまとめています。必要な情報を取り出したり,疑問に思ったことをさらに調べたり,一人一人が自分で学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場所を示す(5年生)

 5年生は,英語で場所を示す学習をしました。英語は活動が多く,ややもすると脱線して学習が進まなくなってしまうことがありましたが,一人一人が気を付けて進めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽に合わせ(6年生)

 今週の土曜日はいよいよ本番です。音楽をよく聞いて,音楽に合わせて動きをそろえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発言をつなげて(3年生)

 オタフクソースの工場で工夫していることについて,話し合っています。一つの内容について,発言がずいぶんつながるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の目標(1年生)

 プログラムに運動会でがんばることを書きました。これをお家の人に渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 文化の日
11/4 就学時健診 広島県下一斉防災訓練
11/7 日曜参観日 ふれあいん祭
11/8 代休
11/9 アセスメント(〜12日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012