![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:50 総数:127634 |
4歳児すみれ組かけっこ![]() ![]() 遊具にチャレンジしたりしました。 5歳児ひまわり組チャレンジ
日頃より頑張ってチャレンジしている
竹馬、長縄、鉄棒、跳び箱の中から 自分が決めた目標に向かって 取り組んできたことを見てもらいました。 感動の場面がたくさんありました。 子供たちの頑張りに乾杯! ![]() ![]() ![]() すみれ組忍者
みんなノリノリで忍者修行や
踊りを楽しみました! ![]() ![]() ![]() フラフープの演技
みんなが一斉にフラフープを
回した時の大歓声と拍手 友達と息を合わせて演じる姿に感動しました。 ![]() ![]() ![]() 係りの仕事
年長児は、いろいろなところで
リードしてくれていましたね。 一人一役の係りの仕事も責任もって 頑張って取り組んでくれました。 ![]() ![]() ![]() 未就園児さんの体操
幼児のひろばのお友達が
たくさん参加してくれました。 お面をかぶって「アンパンマン体操」を・・・ ![]() ![]() ![]() 未就園児かけっこ
ゴール目指して一生懸命に走る姿
とっても可愛らしかったです! また、幼児のひろばや園開放に 遊びに来てね! ![]() ![]() ![]() 花太鼓
「心を一つに」を合言葉に
みんなで頑張りました! 太鼓の音がしっかりと響いて とてもかっこよかったです! ![]() ![]() ![]() リレー
ワクワクドキドキのリレー
みんなの一生懸命さが 真剣な表情からも伝わります。 ![]() ![]() ![]() 頑張ったね!
日頃から頑張ってきたことが発揮でき
退場の時はみんな、やり切ったという 満足感に満ちた表情でした。 ![]() ![]() ![]() サポーターさんお世話になりました
子供たちのためにお手伝いいただいたおかげで
安全に進めることができました。 会が始まる前の皆さんの意気込みも嬉しかったです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 金メダル
先生から金メダルをかけてもらって
とても嬉しそうにしていた子供たち 今日のこの頑張りや友達と一緒に楽しんだ経験が また次への力になっていくね! 会場の皆様、最後まで温かい拍手と応援を ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 明日は運動会
年長児の最後の太鼓の練習を
大休憩に小学校のお兄さんお姉さん 校長先生、教頭先生、先生方が 見に来てくださいました。 演技中の手拍子や終わった後の大きな拍手 子供たちの満足感、明日への意欲に つながることでしょう。 卒園児は「この曲、知ってる!」と体を 揺らす微笑ましい姿も見られていました。 ありがとうございました。 *プログラム6番は未就園児のかけっこです。 運動会は9時開始です。 是非、お越しください。 ![]() ![]() ![]() 明日のリレーは・・・
毎日、リレーでの子供たちの
一生懸命さ伝わってきます 金メダル 銀メダル 銅メダル 子供たちにとっては勝敗はとても 大きいようですが・・・ 友達にバトンを必死につなぐ 一人一人が輝いています✨✨ ![]() 聖火台
明日の運動会で聖火点灯を行います
聖火台に興味津々の子供たち 明日の川内オリンピック 天候に恵まれ行えますように ![]() ![]() ![]() 忍者屋敷![]() 自分の好きな絵を描いて お気に入りの屋敷ができあがりました。 お家の方にも見ていただきました。 すみれ組忍者楽しみです! ![]() 10月16日は運動会![]() 元気いっぱい体操をしました。 いろいろな動きを楽しんでいましたね。 ![]() 当日が楽しみだね
4歳児すみれ組さんにとって
初めての運動会 忍者になって踊っていると そこに現れたのは・・・ 忍者屋敷からの登場にそれぞれの リアクションが見られました。 ![]() ![]() ![]() 2階テラスからの子供たちの姿
5歳児ひまわり組は
幼稚園最後の運動会 友達と一緒に心を合わせて 一生懸命に取り組む姿 広く晴れ渡った空も見守って くれていました。 ![]() ![]() ![]() リレー![]() 友達にバトンを渡すまで 一人一人の子供が真剣に 全力を出していることが伝わります。 ![]() |
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |