![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:119 総数:386989 |
放課後学習会
明後日に始まる後期中間試験に向けて,頑張っています。
授業の様子
3年生国語の授業の様子です。
班で考えたことを発表しています。 タブレット操作,かなりできるようになりました。
授業の様子
3年生の授業の様子です。
数学の授業で単元テストを行っていました。
授業の様子
2年生の授業です。
修学旅行の自主研修のルート決めをしていました。
授業の様子
1年生の授業の様子です。
職業調べをしていました。
学年集会(2年)
2年生学年集会を行いました。
修学旅行に向けて,生活面を振り返る学年集会でした。 最高の修学旅行にするために 『メリハリをつける』 『時間を守る,人の話を聴く』 月曜日からこれらのことを特に意識して生活していきます。 この学年集会は,学級委員,生徒会執行部が準備,運営をしてくれました。
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
タブレット開き
3−2でタブレット開きを行いました。
今日も広島市教育委員会指導主事,ICT支援員が来校され,タブレット開きの支援をしていただきました。 タブレットの扱い方,ログインの方法等を学習しました。
タブレット開き
2−2でタブレット開きを行いました。
授業の最後に,学級委員から教育委員会指導主事,ICT支援員に御礼の言葉がありました。 感謝する気持ち,うれしかったです。
タブレット開き
1−1のタブレットびらきです。
このクラスをもって,全クラスタブレットびらきを行うことができました。 これから授業の中で使用するようになっていきます。
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
タブレット開き
2−1でタブレットびらきを行いました。
広島市教育委員会指導主事,ICT支援員にタブレットびらきに来ていただきました。 全員無事にGoogle Classroomにログインできました。
授業の様子
1年数学の授業です。
分数がはいった方程式の解き方を確認していました。
授業の様子
1年音楽の授業です。
指づかいに気をつけながら,アルトリコーダーを吹いています。
授業の様子
4組の授業です。
『銀閣寺』のペーパークラフトを作っています。 後日,金閣寺と銀閣寺の建物の違いを比べるようです。
授業の様子
2年生英語の授業です。
帯活動のペアワークで単語の確認を行っています。
授業の様子
2年生理科の授業です。
実験の様子を映像で確認しました。
授業の様子
3年生国語の授業です。
昨日に引き続きiPadを使って授業をしました。 昨日より扱いが上手になっていたので,驚きました。 句に込められた作者の心情を『色』で表し,その理由を記入していました。
授業の様子
3年家庭科の授業です。
調理実習を行いました。 幼児のおやつ(カップケーキ)を作りました。
水曜学習会
水曜学習会です。
3年生は,来週に控えた後期中間試験の勉強を頑張っています。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |