![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:164 総数:342290 |
給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず,栄養教諭から学校給食についてお話しました。献立作成のポイントや衛生管理,口田小学校の給食室の様子,給食時間の様子について紹介しました。 続いて,給食の試食を行いました。子どもたちと同じように,黙食を徹底してもらいました。 最後に,給食参観を行いました。廊下から子どもたちの様子を見ていただきました。 ☆参加者の感想☆(一部抜粋) ・酢の物の野菜もゆでているとお話がありましたが,しっかりとした歯ごたえがあって,とてもおいしかったです。 ・栄養や衛生面にとても配慮されており,安心しました。 ・献立作成の仕方や調理方法等,初めて知ることが多くありました。安心・安全のために細かいところまで尽力いただいていることがよく分かりました。 11月1日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん おでん 酢の物 牛乳」でした。 ◎今月のテーマ「かぜを予防する食事について知ろう」 寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温めて,抵抗力を高める「たんぱく質」と,皮ふを健康に保ち,ウイルスの侵入を防ぐ「ビタミン類」は,かぜを予防します。今日の給食の牛肉やうずら卵にはたんぱく質,大根にはビタミンC,にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。栄養素たっぷりの食べ物ばかりです。残食率も少なく,しっかり食べてくれました。 ついに!自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室で自転車のマナーと安全な乗り方について教えていただきました。 絵や本物の自転車、ビデオを使ってとても分かりやすく教えていただきました。 事故を起こしてしまった時の賠償金額、けがの話などを聞いて、自転車は楽しい面もありながら、ちょっとした気持ちのゆるみで大きな事故につながってしまうことが分かりましたね。 テストに合格した人は自転車免許証をもらっていますね。 裏に書いてある約束をもう一度よく読んでみましょう。 楽しく安全に自転車に乗りましょう。 総合 アイマスク体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は総合の学習でアイマスク体験をしました。 前後になってサポートしてみたり、横に並んでサポートしてみたりして、どのように誘導すると、サポートされる側する側も安全で、安心できるのか実際に試してみました。 いろいろな方法や、コースを試す中で、お互いが前を向いて、どの方向に何があるのかを伝えながらサポートすると良いことが分かりました。 福祉の意味や感じたことをぜひおうちの人にも話してみてください。 解散式![]() ![]() お土産話をたくさん聞いてあげてください! 退所式![]() ![]() 勇者現る!![]() ![]() ![]() ![]() その人達は勇者と呼ばれていました! 協力する姿、素敵です! いただきます!![]() ![]() ホットドッグ第2グループ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() ホットドッグ温めます![]() ![]() ![]() ![]() ホットドッグ作り開始![]() ![]() ![]() ![]() まずは第1グループです。 続 カプラ スライドショー![]() ![]() モルック スライドショー![]() ![]() カプラ![]() ![]() ![]() ![]() カプラ スライドショー![]() ![]() カプラも始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いの形に仕上げていく楽しさがあります! モルック始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ペタンクに似ている楽しい遊びです! 朝日も!![]() ![]() ![]() ![]() 幻想的な美しさでした! 祭りのあと![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜は暗くて見えなかったでしょうが、こんな所でファイヤーが行われていました。 きれいな所ばかりですね! |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |