最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:19
総数:122879
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

11月1日 5年2組 よりよい学校生活のために

現在国語では、5年2組がさらによいクラスになるためにはどうすればよいのかということをグループに分かれて考え,伝え合う学習をしています。今日は8つのグループのうち,4つのグループの発表でした。どのグループも現状と課題を的確にとらえ、それに対する改善点と理由をしっかり考えることができていました。まだ4つのグループの発表が残っているので、今回の発表を聞いてさらにパワーアップした発表になればいいなと思っています。
画像1 画像1

11月1日 5年1組 学習の様子

 算数の復習をグループで行いました。各グループ相談したり,確かめたりしながら学習を進め,学び合いができていました。分数のたし算とひき算の計算を定着していきたいと思います。
 そして音楽では,リコーダーが吹けるようになりました。久しぶりのリコーダーで戸惑う姿もありましたが,これからどんどん練習していこうと考えています。
 そして,学級活動では,実習生の先生とのお別れ会をどうするか話し合いました。限られた時間での話合いでしたが,三つのゲームや司会,お別れの言葉担当など,スムーズに決めることができていました。自分の考えを友達に伝える姿は素敵でした。
算数の時間 算数の時間
音楽の時間 音楽の時間
学級活動の時間 学級活動の時間

11月1日 1年生 秋見つけに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4校時に生活科「きせつとなかよし あき」の学習で,校庭に秋見つけに出かけました。すっかり色付いた葉を見て,子どもたちは「赤だけじゃなくて,黄色やオレンジもあってきれいだね〜!」と素敵な発見をすることができました。
 そして今は学校の金木犀が満開になっています。子どもたちも金木犀の小さくて可愛らしい花を見てうっとり,匂いをかいでまたうっとり♪
 みんなで秋の深まりを感じることができました。

11月1日 6年生 外国語〜Food chainについて発表しよう 2 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの班も協力して発表をすることができていました。

11月1日 6年生 外国語〜Food chainについて発表しよう 1 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の外国語は Food chain(食物連鎖)についてイラストで表し、英語を使って班で紹介し合いました。Sea turtles live in the sea. Sea turtles eat jellyfish. など動物がどこに住んで、何を食べているかをスラスラ英語で言えていました。学習した言い回しをしっかり覚えることができています。次の単元でも様々な言葉を身につけてくれることを期待しています。

11月1日 2年生 おもちゃを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
おもちゃ作りの材料を集めていただきましてありがとうございました。
子どもたちは,おもちゃの計画書を見ながら,班で協力をしておもちゃを作りました。
5時間目に音部先生が教室に来られて,「どのおもちゃもおもしろい。」と子どもたちを励ましてくれました。子どもたちはニコニコとうれしそうでした。

11月1日 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5時間目に理科の学習で「光」の勉強をしました。
かがみで太陽の光をはね返らせてまと当てをしました。
教室で注意することを話し合って外に行きましたが,
みんな約束を守って安全に楽しむことができました。
まと当てから問題を見つけ,予想をしました。
予想どおりかな?それとも予想はちがうかな?
次の実験も楽しみです。

11月1日 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で手紙を書きました。渡す相手は…金曜日までのお楽しみです。渡す相手のことを考えて,折り紙をはったり色を付けたりと子どもたちは様々な工夫をしていました。とても素敵な手紙が完成しています。渡すのが楽しみです。

11月1日 たんぽぽ学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
自立活動(ハロウィンパーティーをしよう)の話し合いをしました。
「ともにスマイル」できるよう、明日のパーティーに向けて準備をしました。仮装を選び、司会やゲームの進行、プログラム作りなどを行いました。
みんなで楽しもう! 
明日は、パーティーの様子を紹介します。

11月1日 金木犀の香る朝

今年も残すところあと2か月となりました。
11月1日(月)の朝、学校の敷地内や通学路に足を運ぶと、とても良い香りがします。
キンモクセイのオレンジ色の小さな花が一斉に咲いていました。
先週は、まだ白っぽい蕾だったのに、かけ声でもかけたかのように、一気に満開となっていたので驚きました。秋の香りです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食

10月29日(金)の献立は、ドライカレー、いもいもドレッシングサラダ、牛乳です。
2年生の子どもたちが朝から、「今日は1年に1回の特別なメニューなんだよ。楽しみ!」と話してくれました。
牛肉とみじん切りにした玉ねぎ、にんじんをよく炒め、大豆やレンズ豆も加えたドライカレーは子どもたちの人気メニューです。
ドライカレーのことを話しているのかなと思うと、楽しみにしているのは「いもいもドレッシングサラダ」の方でした。
こちらは、じゃがいも、さつまいも、さといもの3種類が入った珍しいサラダです。子どもたちの言う通り、本当においしかったです。残食も少なく、みんなよく食べていました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370