最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:45 総数:274466 |
太陽とかげ影の形や濃さに気を付けて見てみると,ものによって影が違っていました。 「下敷きやものさしなど,透けているものの影ってどうなっているのかな?」 子どもたちは,いろいろな疑問をもって調べました。 遮光板を使って,太陽も見てみました。 「緑に見える!」や「太陽ってまん丸なんだ!」などのつぶやきをしながら活動しました。 1年 「上手な手洗い授業」学校だより「和」−10月号
学校だより「和」−10月号,10月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。
発表の準備をしています。
総合的な学習の時間では,身近に潜む災害について学習しています。調べ学習を行い,調べた内容を用いてGoogle classroomで発表のスライド作りをしています。どのような発表にしようか,子供たちは一生懸命に考え,スライドに工夫を凝らしていました。
6年生 トライノート
今日は家庭学習の「トライノート」を紹介します。
「トライノート」では,授業でもっと知りたいと思ったことを調べたり,学習したことの振り返りを行ったりします。 今日紹介する「トライノート」は算数科「円の面積」のテスト勉強です。自分でめあてをもち学習しています。また,学習を振り返ることで自分の頑張りが実感できたり,分かったこと,難しかったことが明確になったりします。 これからも自分にとって必要な学習を「トライノート」で学習していきます。 虫取りに行きました。
「トノサマバッタを捕まえたい!」という,子どもたちの希望により,太田川の河川敷へ虫取りに行きました。
お目当てのトノサマバッタのほかにも,ショウリョウバッタやコオロギなど様々な昆虫を見つけることができました。子どもたちは,目を輝かせて昆虫を追いかけていました。 図画工作科「使って楽しい焼き物」(5年生)
図画工作科の学習で,焼き物風ねんどを使い,自宅で使えるように,小物入れや鉛筆立てなどを作りました。
今回は,板づくりやひもづくり,手びねりなどの方法から自分のデザインに合った方法を選び,作品を仕上げました。 できあがったねんどを数日乾燥させると,本物に焼き物のように固くなり,子どもたちも驚いていました。 鑑賞会では互いに作品を見合い,良いところを発表し合いました。 ぜひご家庭で子どもたちに使ってもらえたらと思います。 異学年で協力して学習したよ!
わかば学級では,異学年が同じ時間に同じ教室で学習することがよくあります。
今回はたまたま教師一人に1年生と3年生と4年生の三人で,個別指導は難しかったため,「今日はみんなでそれぞれの勉強を一緒にしてみない?」と提案してみました。 すると,「いいね。しようしよう!」と三人は乗り気満々。 最初は1年生が国語の音読にチャレンジ! 気持ちを込めて読んでいるのを二人は静かに聞き,感想を伝えました。たくさん褒めてもらって,1年生は笑顔100%! 次は4年生が算数の計算プリントにチャレンジ! 二人が横で「がんばれ〜。」と応援してくれるので,いつもより正確に速く解けました。たくさん応援してもらって,4年生はやる気100%! 最後は3年生が国語の対話の練習にチャレンジ! 自分の考えや意見を進んで発表し,二人の意見も聞きながら,思いをまとめることができました。たくさん話が出し合えて,3年生は自信100%! 振り返りをすると,「とても楽しかったです。嬉しかったです。」という言葉が出て,先生は感動100%! これからも,そんな素敵な時間を過ごしていきたいです。 6年生 書写「中秋の名月」
今日は,中秋の名月。旧暦の8月15日の夜に見える月のことをいい,中秋の名月を眺める週間は,平安時代に中国から伝わったと言われています。農業の行事と結びつき「芋名月」と呼ばれることもあるそうです。
6年生も書写の学習で「中秋の名月」を書いています。字数も多く苦戦していますが,一生懸命書いています。 今日は,8年ぶりに「中秋の名月」と満月が重なるそうで,1年で最も美しいと言われる月が満月として昇ります。ご家族で「中秋の満月」を眺められてはどうでしょうか。 体育科「マット運動」(5年生)
9月に入り,体育科の学習で「マット運動」に取り組んでいます。
先週と今週は,これまでに取り組んできた技(前転,後転,開脚前転,側方倒立回転など)の技に挑戦しました。 ペアやグループをつくり,互いにアドバイスし合いながら練習しています。着手や着地,脚の開閉など細かなポイントを意識し,さらに美しい演技ができるよう取り組んでいきます。 整数の性質(5年)
算数科「整数の性質」の学習では,単元のまとめを行っています。「偶数と奇数」「倍数」「公倍数」「最小公倍数」「約数」「公約数」「最大公約数」などポイントを確認しながら取り組むことができました。
自転車運転免許証
昨日受けた自転車運転免許テストの結果を返し,子どもたちに「自転車運転免許証」を配付しました。
子どもたちは,とても嬉しそうに胸ポケットに入れていたり,大事そうに休憩時間に眺めたりしていました。 免許証を受け取ったからこそ,より一層安全に気を付けて自転車を運転して欲しいと思います。 今一度,ご家庭でも交通安全についての話をしていただけると幸いです。 4年 保健室の先生に授業を!
4年生の保健では,「思春期の体の変化」について学習します。
保健室の先生が各学級に来て,思春期の体の変化について教えてくれました。初めて聞く言葉ばかりの45分間に,子どもたちは興味をもって臨んでいました。 自転車教室がありました広島市道路交通局道路管理課の方々をお招きし,安全に自転車に乗る方法や交通ルールなど,講話や映像で学習をしました。 自転車教室の後には,自転車運転免許証のためのテストを受けました。 子どもたちは,普段のテストよりもとても緊張した面持ちでした。 免許証を受け取った後も,安全に十分に気を付けて自転車に乗って欲しいと思います。 6年 長束小学校のいいところ
長束小では,かさを写真のように傘立てに入れています。先日,雨の日に6年生の傘立てを見ると,どの傘も向きがきれいに揃っていました。靴のかかとをそろえて靴箱に入れたり,ぞうきんの向きをそろえて干したりすることは何気ないことですが,見ると心がすっきりしますね。
くぎうちトントン木材に金づちで釘を打ち付けて作品を作る単元です。 子どもたちは,怪我をしないように気を付けながら,適切に金づちを使っています。 「真っすぐ打てない。」や「木の横から釘が出ちゃった!」など,初めてのことで試行錯誤しながら,楽しんで取り組んでいます。 作品の完成が楽しみです。 調べたことをまとめよう調べたいいところをグループごとにまとめていっています。 今は,情報を付箋に書き出して仲間分けをしています。 子どもたちは初めてのことで,最初は戸惑っていましたが,上手に話し合って集めた情報をまとめることができていました。 今後は模造紙にまとめて発表の準備を進めていきます。 花から実へ(5年)1年 図画工作科「ぺったんコロコロ」すごろくゲームをしたよ!はじめに「ルールを守って仲良く『すごろく』を楽しむ」ために約束をみんなで決めました。次に,自分達で作ったコマをスタート場所に置いて,サイコロ振ってスタート! 今日は「黄色」の場所に止まるとミッションにチャレンジ!自分でカードを選び,書かれたミッションを実行します。 ミッションは「今何時?」「赤いものを2つ言う」「好きな食べ物は?」「ボールキャッチ3回」など,一人でクリアできるものから,「お友達に聞いてみたい事インタビュー」「お友達と2回勝つまでじゃんけん」などの二人以上で行うものもありました。 さらに,「こんな時,なんて言えばいいのかな?」「今,どんな気持ち?」など,ショート劇を見て気持ちを答えるものがありました。ショート劇を一度教師がやってみせると,次にミッションが出ると,高学年の二人が率先して「どんな感じで劇すればいい?」と尋ねてきました。「じゃあふたりは喧嘩しているフリでお願い。」と,自分達でゲームを工夫しながら進めていく姿に成長を感じました。 いつのまにかゴールすることより,ミッションにチャレンジすることが楽しくて仕方ない様子で「3でろ〜。」と「黄色」に止まる事をみんなで応援し,あっという間の一時間でした。 まだまだミッションはたくさん作っています。自分達でミッションを考えることにもチャレンジしてみたいな,と思っています。また,やろうね! |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |