最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:41
総数:234990
ようこそ 原南小学校のホームページへ

11月の壁掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は,秋の食べ物をクレヨンや絵の具を使って表現しました。収穫したサツマイモは,形や色をしっかりと観察して,描くことができました。
 2組は,手形で葉っぱを表現した大きな木を作成しました。しっかりと手を広げて,大きな葉を表現することができました。
 3組は,アルミホイルと紙粘土でクモを作りました。さらに,毛糸を紙皿の穴に通すことで,クモの糸を表現しました。

3年生『特別活動 ライフスキル学習』

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別活動「ライフスキル学習」では、友達との関わり方や上手に気持ちを伝える方法などを学習しています。今回は上手な断り方について考えました。なぜ断れないのか、断ることができないとどうなるか、どのように自分の気持ちを伝えるとよいかなどよく考えることができました。写真は、役割演技をしているところです。

2年生 生活科「めざせ 野さい作り名人」〜収穫〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生「めざせ 野さい作り名人」では,7月に植えたサツマイモの収穫をしました。サツマイモを傷つけないように気を付けて,一つ一つ丁寧に掘り出しました。いろいろな形や大きさを目の当たりにして,お店で売っているものとの違いに気付く児童もおり,様々な発見をすることができました。

今日の給食

画像1 画像1
11月1日(月)

今日の給食
 〇ごはん 〇おでん 〇酢の物 〇牛乳

 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜを予防します。今日の給食の牛肉・うずら卵にはたんぱく質、だいこんにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜを予防しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

非常災害時の対応について

学校安全計画

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811