![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:706 総数:544824 |
9月9日(木) 授業のようす
今日は3年生の社会と数学の授業にお邪魔しました。社会では「憲法とは何か」、数学では「2次方程式の利用」についての授業でした。昨日テスト範囲を配ったので、より一層授業に身が入っているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(水) 第2回試験範囲発表
いよいよ2週間後が第2回定期テストです。3年生は5教科、1・2年生は今年度初めての9教科のテストです。せのがわ学びの時間と題して、テストに向けて目標を立て、その目標に向けて具体的にどうすればよいか考えてからテスト計画を立てています。写真は3年生のようすです。テストにかける思いが回を重ねるごとに強くなってきています。
1・2年生は9教科なので昨日からテスト2週間前でした。そのため,テスト範囲がすでに配られています。 テストに向けて計画的に勉強をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(水) 授業のようす![]() ![]() 9月8日(水) 今日の給食
今日の給食は「ごはん 麻婆豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳」でした。
麻婆豆腐は中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻(まあ)」とよばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻(まあ)おばあさんの豆腐」という意味で「麻婆豆腐」という名前をつけたと言われています。 昨日の「鶏肉のピリカラ揚げ」には朝鮮半島発祥の「コチュジャン」が、今日の「麻婆豆腐」には中国発祥の「豆板醤」が入っています。食欲をそそるピリ辛の味付けは、生徒にも好評でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(月) 授業のようす![]() ![]() 9月2日(木) 学年朝会
3年生は間隔を取っての学年朝会からのスタートとなりました。7月・夏休みのつっくんノート完全提出の表彰を行いました。7月は113名、夏休みは109名の生徒が完全提出できました。継続して多くの人が毎日自主学習をしています。また先生からは身だしなみや第2回進路希望調査の話がありました。受験に向けて一つずつ意識していかなければならないと感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(木) 授業のようす
3学年の総合的な学習の時間のようすです。地域学習をしています。地域の課題として大きく6つのテーマにわかれ調べ学習を行っています。今日は夏休みに地域のかたに協力していただいたアンケートの集計結果をまとめる作業をしました。次の授業でクラスどうしをリモートでつなぎ、アンケート分析内容を発表することになっています。今日は班で準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(木) 先生たちの研修
先生たちも勉強です。竹内吉和先生をお招きし、授業中にどんなところでみんなが困っているのか、どんなことを助けていったらいいのかを講演していただきました。
実際に言葉での表現を体験するゲームをして、単語の力や理解の力などの大切さを実感することができました。先生たちも今日の研修の内容を今後の授業に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(木) 今日の給食
今日の給食は「小型パン せんちゃん焼きそば きな粉フライビーンズ 牛乳」でした。
せんちゃん焼きそばの「せん」は食物繊維の「せん」です。焼きそばに食物繊維がたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。食物繊維は、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。 せんちゃん焼きそばは生徒に人気で残食率は0%でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 全校朝会
?今日の全校朝会では、部活動等の大会表彰がありました。たくさんの賞状がありました。みなさんの頑張った成果ですね。3年生にとって最後の大会だった人が、たくさんいると思います。部活動で身につけた力を生かして今後も頑張りましょう。1,2年生のみなさん、3年生の思いを引き継ぎ、これからも頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(水) 今日の給食
夏休み明け最初の給食は「ごはん 焼き肉 はるさめスープ 牛乳」でした。
今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。今日は焼き肉にピーマン入っています。甘みがあっておいしかったと生徒に好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(火) 実力確認テスト![]() ![]() 保健委員会の活動![]() ![]() 手洗い場の石けんが無くならないようこまめに補充したり、休憩時間の度に換気をするなど、基本に立ち返って、できる取り組みを明日から行っていきます。学校で集団感染が起こらないよう、保健委員を中心に頑張ってもらいたいと思います! 8月30日(月) 実力確認テスト![]() ![]() 夏休み中にしっかり勉強をしてきたようです。休憩時間に最後の確認を友達と行っていました。今日は国語・社会・数学でした。明日は理科・英語があります。最後まであきらめず頑張ろう。
|
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |