最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:650
総数:804102
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

3年生修学旅行 その8 10月7日(木)

天気も良くて、宮島を満喫できていますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行その7  10月7日(木)

修学旅行の定番と言えば、やはりかぶり物やおもしろグッズです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行その6  10月7日(木)

いきなりたくさんの鹿がお目見えです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行その5  10月7日(木)

無事宮島へ到着です。絶好の班別自主研修日和です。これから各班が考えた研修コースに従って島内を巡ります。

画像1 画像1

3年生修学旅行その4  10月7日(木)

ピアノがあり、アンコールを受けて生徒が生演奏してくれています。大勢の生徒が聞き惚れています。
画像1 画像1

3年生修学旅行その3  10月7日(木)

広島港から銀河に乗って宮島へ。ちょっと豪華です。秋空のもと、潮風が気持ちいい。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行 その2 10月7日(木)

宮島へ向かう銀河での様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 10月7日(木)

なかなか実施できなかった3年生の修学旅行。本日、前半の目的地、宮島へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行結団式  10月6日(水)

新型コロナウイルスの影響で行き先の変更や日程の変更・延期を行った3年生の修学旅行ですが、いよいよ明日1日目の修学旅行が行われ、今日結団式が行われました。生徒代表、校長先生、学年の先生から話しがありました。明日は宮島ですが、新たな発見をして、楽しい修学旅行にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙公示  10月6日(水)

新生徒会執行部選出のための選挙公示が行われました。新しい宇品中学校を支える意欲のある多くの生徒の立候補を待っています。

画像1 画像1

選挙管理委員会  10月5日(火)

新生徒会執行部を選出するための選挙管理委員会が行われました。いろいろな役割分担が立候補でどんどん決まっていき、委員のみんなのやる気と責任感を感じました。その後も、たすきなど選挙グッズを進んで作成してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習  10月5日(火)

体育祭の全体練習がありました。開閉会式とラジオ体操の練習を行いました。実行委員長から「今できることを全力でがんばろう。練習でも本番と同じようにがんばろう。」と呼びかけがありました。生徒たちは、暑い中、きびきびと行動できました。体育祭当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭学年練習  10月4日(月)

体育祭の学年練習がありました。全員リレーや長縄跳びの練習をがんばりました。入退場や走順をしっかり覚えておきましょう。今回の練習をもとに、クラスで作戦を立てて次の練習に臨みましょう。

画像1 画像1

文化祭ポスター その2

どれも力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭ポスター その1

生徒作品の文化祭ポスターが校内に掲示されています。取組の雰囲気を盛り上げてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開  10月1日(金)

緊急事態宣言も終了となり、今日から部活動が再開されました。待ってましたと言わんばかりの生徒たちの活気あふれる声が学校に響きました。ようやくいつも通りの放課後の学校の風景が戻ってきました。これからも気を緩めることなく感染予防対策を行いながらがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭共同制作  10月1日(金)

今回の文化祭では、各クラスでリレー形式で歌をつないでいく共同制作「つなげるWA」を行います。クラスで決められたフレーズを簡単な振り付けを行いながら歌っていきます。今日はその撮影が行われました。さて、各クラスつなぎ合わせてどんな作品になるのか今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開 その2

久しぶりの練習です。しっかり準備運動をして練習を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開 その1

今日から部活動再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科研究授業  9月29日(水)

家庭科の研究授業を行いました。現在、家庭科では「衣生活」について学習しており、今日の学習は「衣生活と環境問題の関わりを考える」というものでした。個人での思考、グループでの交流を通して、これからの自分の行動を宣言しました。これまでの学習をいかした意見交流が活発に行われ、学習の定着具合と主体的に学習する姿がよく表れていました。これからも宇品中学校では生徒が意欲的に取り組める授業をめざして研修等を重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

学校評価

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368