![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:75 総数:186571 |
ちぎり絵(2年生 図画工作科)
2年生が、図画工作科で、ちぎり絵を作っていました。きれいな作品が、あちこちに見られました。片付けも、ばっちり!さすがです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おりがみ(1年生 図画工作科)
1年生が、図画工作科で、おりがみを折っていました。すてきな作品を、いっぱい見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(土砂災害)
土砂災害の避難訓練をしました。子どもたちは、先生の指示をよく聞いて、静かに垂直移動をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
学校朝会がありました。新しく来られた先生の紹介がありました。校内の衛生管理、消毒をしてくださいます。
![]() ![]() 係のしごと(3年生 道徳)
3年生が、道徳で「係のしごと」について話し合っていました。意欲的に活動しようという雰囲気が伝わってきました。
![]() ![]() 楽しい漢字(1年生 国語)
1年生・・・やる気マンマンで、漢字の勉強をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 敬語(5年生 国語科)
5年生は、国語で「敬語」について、学習しています。尊敬語・謙譲語・丁寧語・・・積極的に発表していました。
![]() ![]() Whot time?(4年生 英語)
4年生は、英語で、「今、何時?」の学習をしていました。時計の針を見て、上手に受け答えをすることができました。
![]() ![]() ダン ダン ダンシング!(1年生)
リズムに合わせて、ダン ダン ダンシング!子どもたちは、ノリノリで踊っていました。
![]() ![]() ふりこの動き(5年生 理科)
5年生が、理科で「ふりこの動き」を学習していました。ふりこが、1往復する時間を計算していました。
![]() ![]() あきビンゴ(1年生 生活科)
1年生が、あきのものをいっぱい見つけて「あきビンゴ」をしていました。あきのものが発表されるたびに、歓声があがっていました。楽しそうでした。
![]() ![]() アルバム写真撮影(6年生)
今日は、6年生のアルバム写真撮影がありました。クラスごとに、思い思いのポーズで撮影してもらっていました。
![]() ![]() ドッジボール(2年生 体育)
2年生が、体育でドッジボールをしていました。準備運動もバッチリ!ゲームでは、歓声も上がって、楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 美鈴が丘のまちを調べよう(2年生 生活科)
2年生が、生活科で「美鈴が丘のまち」について調べていました。写真をもとにして、気づきを発表していました。
![]() ![]() わりざんのひっさん(4年生 算数)
4年生が算数で、「わりざんのひっさん」の勉強をしていました。子どもたちは、積極的に手を挙げて発表していました。
![]() ![]() 雨水と地面(4年生 理科)
4年生が、理科で「雨水と地面」の学習をしていました。雨の働きによって、地面がどう変わっていくのか調べるために、どんな実験がしたいか、計画を立てていました。
![]() ![]() ティーボール(6年生 体育)
6年生が、体育で「ティーボール」をしていました。とても楽しそうでした。歓声が響いていました。
![]() ![]() あきみつけ(1年生 生活科)
1年生が、学年園で「あきみつけ」をしていました。植物や昆虫を見つけた子どもたちの、にぎやかな声が響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の体のつくり(6年生 理科)
6年生が、植物の体のつくりについて学習していました。植物の水の通り道や、二酸化炭素を酸素に変える仕組みなどについて、学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 子ども宇宙プロジェクト写真撮影
クラスごとに、子ども宇宙プロジェクトの写真撮影をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |