![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:226 総数:227204 |
野外活動「ペーパークラフト・入浴」
ペーパークラフト(グライダー作り)のサポーターです。 合間で、班ごとに入浴しています。 野外活動「ペーパークラフト開始!」
野外活動「夕食」
今日の振り返りをした後、静かにいただいています。 パーテーションを準備してくださっています。 野外活動「宿泊棟へ〜その4〜」
17:30からの夕食に向けて、17:00には宿泊棟が空っぽになるというヤル気満々の状態でした。 野外活動「宿泊棟へ〜その3〜」
野外活動「宿泊棟へ〜その2〜」
協力して作業する素敵な部屋を見つけて、こちらまで嬉しい気持ちになりました。 野外活動「宿泊棟へ」
入室したら、まずは避難経路の確認。 そして、少〜しの間、まったり休憩しています。 1年生算数科「かたちあそび」
「ぼくは、箱をこんな風において、シャボン玉をかきました。」 と箱のどの面を使ってかいたのか、一人一人が説明していました。5時間目の学習でしたが、集中して友達の発表を聞いていました。 4年生「タブレットのカメラ機能を使って」
タブレットの色々な機能を遣いこなすことができるようになっています。 野外活動「チャレンジ日本一周〜ゴール〜」
ゴールの後のオレンジジュースの味は最高です! 野外活動「チャレンジ日本一周」
和やかな雰囲気の中にも、他の班との勝負に勝ちたいという気持ちもあり、子どもたち同士の駆け引きが見ていて面白いです。 今日の給食 〜学校の様子〜
豚丼(麦ごはん) 変わりきんぴら 牛乳 でした。 「変わりきんぴら」は、「ごぼう」のかわりにジャガイモを使用したきんぴらです。子どもたちに人気の一品です。豚丼も人気があります。食べた瞬間、子どもたちが「おいしい!」という表情をしていました。 野外活動「似島散策〜その4〜」
みんなはりきって過ごしています! 野外活動「似島散策〜その3〜」
野外活動「似島散策〜その2〜」
その後、アスレチック場に移動して、今度はアスレチック! 子どもたちは疲れ知らずです。 野外活動「昼食」
やっと昼ごはんの時間になりました! お家で準備していただいたお弁当をおいしく仲よくいただいています。 子どもたちの笑顔に負けじと、太陽も顔を出してくれました。 \(^o^)/ 野外活動「似島散策」
検疫所跡などの碑を見て回りながら、似島の歴史について学びました。 3年生算数科「円と球」
コンパスを使い始めたばかりの3年生には、少し難易度が高いですが、友達同士で教え合って活動していました。友達思いのやさしい3年生です! 3年生「ラディッシュを育てる準備」
ホウセンカを育てていた鉢を使って、今度は「ラディッシュ」を育てるようです。「ラディッシュ」は別名「二十日大根」。どんな風に育ち、収穫できるのか楽しみが膨らみます。 4年生国語科「俳句を作ろう」
タブレット端末を使い、「秋」から連想する言葉をグループごとにたくさん集めていました。俳句作りにそれらの言葉を生かしていくようです! |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |