![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:246 総数:682869 |
【2年生】1年生と見せ合い![]() ![]() ![]() ![]() 本番前に,1年生とダンスの見せ合いをしました。 五日市南保育園の子ども達も来て,楽しくダンスを見ていました。 1年生と保育園の子どもたちから,2年生のダンスについて 「素早い!」「かっこいい!」などと褒めてもらいました! 1年生と見せ合いをして,さらに頑張れそうです! 本番もとても楽しみです♪ 10/28(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リッチパン コロッケ 温野菜 野菜スープ パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から500年くらい前に伝わりましたが,多くの人が食べるようになったのは,明治時代以降です。 今日は,パンにコロッケ,キャベツ,ソースを挟んで「コロッケパン」にして,嬉しそうに挟んでいるのを見せてくれる子がたくさんいました。 よい歯の学校表彰優秀賞を受賞しました![]() ![]() 3年算数「分数」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門横の桜並木![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 正門の桜並木![]() ![]() 10/27(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 肉豆腐 おかかあえ チーズ 牛乳 「おかかあえ」のおかかとは,かつお節のことです。かつお節は,かつおの切身を茹でた後,煙でいぶして、安全なカビをつけます。カビをつけることでより乾燥し,透明できれいな出汁がとれます。最後に,日光に当てて干して完成です。 5年運動会表現「南中ソーラン2021」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもしろいです。この自由さがいいですね。 選ぶ理由があるのでしょう。聞いてみたいです。 4年社会科「地域の発展につくした人々」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本時では、平和を作り出す理想の印としての広島の街づくりについて、浜井信三市長や多くの市民によって進められたことを考えていきました。 5年運動会表現「南中ソーラン2021」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年運動会表現「南中ソーラン2021」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝!PTA校内清掃
10月23日、運動会1週間前の土曜日、PTA役員の方々を中心に、保護者や地域の方々がグラウンドの整備をしてくださいました。
びっしり生えた草を根こそぎ抜いたり、側溝にたまった土をあげたりしていただき、グラウンドがすっきりしました。 ご多用の中、子どもたちのためにありがとうございました。これで気持ちよく運動会を迎えることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会表現「みんなで花がさ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「Mela!〜きみもみんなのヒーローに〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「Mela!〜きみもみんなのヒーローに〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年運動会表現「わっさい!〜みんなでわになろう〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科専科による授業![]() ![]() ![]() ![]() 5年英語専科による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週2コマの授業があります。 今日は5年生が英語ルームで授業をうけました。 河手教諭は大変パワフルに授業を進めます。 はじめに、和製英語と英語の違いをフラッシュカードで進めていきます。 例えば、ベテランはエキスパート。フォッチキスはステイプラー等。 5年生もいい表情で授業を受けています。 文化の違いの解説も合間に入り、興味深く聞いています。 10/26(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さけのから揚げ 粉ふきいも 豚汁 牛乳 「粉ふきいも」は,じゃがいもをたっぷりの水でゆでた後,ゆで汁を捨てて,中火にかけ,釜をゆすって混ぜながら塩こしょうで味付けをします。じゃがいもどうしがぶつかりあって表面に粉がふいたような仕上がりになることから,「粉ふきいも」という名前になったと言われています。 4年運動会表現「Wavin'Flag」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で考えて行動できるよう、がんばっています。 この演技では、白い旗と各クラスの色の旗を使い、心を一つにして笑顔で踊ります。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |