最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:108
総数:467465
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

5年生

画像1画像2
 情報モラルについて考える学習をしました。メールやSNSなどの仮想のトラブルを事例として挙げ,なぜトラブルに発展したのかを確かめました。インターネットやアプリの性質を知り,メールやSNSの使い方を考えました。便利なツールではあるのですが,周囲にどのような影響を与えるのか慎重に扱うことが大事であることに気付くことができました。

学校だより11月号

学校だより11月号を掲載しました。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 野外活動から戻ってきた5年生です。昨日の代休が明け,今日からふだんの学習がスタートしました。家庭科室では,エプロンの製作活動が再開しました。しつけぬいを終わらせていたので,今日はミシンでぬいました。まっすぐに縫うことができるように,慎重にミシンで縫っていました。

3年生 音楽科

画像1
画像2
 他の国の音楽について学んでいました。他国の手遊び歌を実際に体験しました。さすが,子どもたちは覚えるのが早かったです。ほとんどの子どもがマスターをしていました。その様子を見て,先生はすかさず,曲のテンポをスピードアップ!子どもたちはついていけたのでしょうか。子どもたちが楽しんでいる様子がうかがえました。

2年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 パタパタストローという題材で作品をつくってきました。今日は,友達の作品を鑑賞する時間です。実際に動かしてみて,おもしろいと感じたことをワークシートに書き込みました。

6年生 理科

画像1
画像2
 大地のつくりについて学習をしています。本校のプールの工事をする際に行ったボーリング調査の資料を,授業で観察しました。専門的な用語が使われていましたが,粒の大きさなどを見て40mの深さの様子をとらえることができました。

5年生 野外活動19

画像1画像2画像3
 退所式を終えて、庚午小学校へ帰ります。貴重な体験をしてきたことを、明日からの学校生活に生かしていってほしいと思います。

5年生 野外活動18

画像1
 ほぼすべてのプログラムを終えました。宿泊棟を退室して、研修棟まで歩きます。
 雨に降られることもなく、2日目を過ごすことができました。

5年生 野外活動17

画像1画像2画像3
 2日目の午前中のプログラムは、ディスクゴルフです。野外活動センターの敷地いっぱいにあるコースに散らばっていきました。池の近くや坂の途中からのコースなど、かごをめがけてディスクを飛ばました。やればやるほど、上手にディスクを遠くに飛ばすことができるようになってきました。

5年生 野外活動16

画像1画像2
 朝の集いです。2日目のプログラムの確認とスコアオリエンテーリングの表彰式を行いました。2日目のスタートです。

5年生 野外活動15

画像1
起床しました。目覚めもよいようです。5分前には、集合完了できそうなくらい、朝の集いに集まってきました。

5年生 野外活動14

画像1画像2
 ナイトウォークから帰ってきました。今から、就寝に向けての準備に入っていきます。

5年生 野外活動13

画像1画像2画像3
ナイトウォークへ出発!わくわくとどきどき、班ごとに出発していきました。

5年生 野外活動12

画像1
 夕食の時間になりました。今日1日しっかり活動してきたので、しっかり食べていました。この後、ナイトウォークに取り組みます。

5年生 野外活動12

画像1画像2画像3
 宿泊棟へ入室しました。荷物の整理、避難経路の確認、シーツの受け取り、ふとんの準備をするなどしなければならないことがあります。夕食までのひととき、準備を頑張っています。

5年生 野外活動9

画像1画像2
 午後のプログラムの開始です。体育館では、学級単位で遊びが始まりました。本校の体育館に比べて広いので、子どもたちは思わず「広い!」と。思いっきり体を動かします。

5年生 野外活動11

画像1画像2画像3
 薪割りの体験中。なかなか楔が刺さらなかったようですが、コツをつかんでからは作業が一気に進み始めました。一つ割れるごとに、歓声が上がりました。どんどん割っていきます。

5年生 野外活動10

画像1画像2画像3
 午後のもう一つのプログラム、薪割り体験の開始です。施設の方の話を聞いてから、協力して薪割りを始めます。

5年生 野外活動8

画像1画像2画像3
 スコアオリエンテーリングで動き回ったせいか、お腹が空くのも早かったようです。みんなで、昼ごはんです。

5年生 野外活動7

画像1画像2画像3
 スコアオリエンテーリング。野山をかけめぐっています。ポストを見つけるのに手間どっていましたが、慣れてきたらポストを見つけるのも早くなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/28 スクールカウンセリング
11/1 あいさつ運動
学校へ行こう週間 9:30〜10:15(1〜3年,たけのこ学級)
学校へ行こう週間 10:35〜11:30(4〜6年)
11/2 学校へ行こう週間 9:30〜10:15(4〜6年)
学校へ行こう週間 10:35〜11:30(1〜3年,たけのこ学級)
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000