最新更新日:2025/08/07
本日:count up37
昨日:60
総数:277700

2年 虫の大合唱(音楽科)

画像1
画像2
2年生さんは音楽科の時間に
「虫のこえ」という歌に合わせて
合奏をしていました

それぞれの虫が鳴くところで
担当の楽器の人たちが
演奏をします

すず 
カスタネット 
ギロ 
トライアングル 
マラカス 
ウッドブロック等の楽器で
虫のこえを表現します
何とも秋を感じさせる音色です♪

そして最後の
「ああおもしろい 虫のこえ」のところでは
全部の虫が鳴き出して大合唱となりました

2年生さんはその虫になりきって
鳴き声を楽器で奏でていました

2年 まとあてゲーム(体育科)

画像1
画像2
画像3
練習の様子

2年 まとあてゲーム(体育科)

画像1
画像2
子供たちの様子

2年 まとあてゲーム(体育科)

画像1
画像2
2年生さんは体育科の時間に
まとあてゲームをしていました

まとあてゲームで力を発揮するために
パスの練習をしたり
まとを決めて
ねらって投げたり等の練習をしていました

本番のまとあてゲームでは
ガードマンにボールをとられないように
パスを回してボールをコーンに当てていました

2年 泳げないりすさん(道徳)

画像1
画像2
子供たちの様子

2年 泳げないりすさん(道徳)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 泳げないりすさん(道徳)

画像1
画像2
2年生さんは道徳の時間でした

今日は
自分とちがうところがあっても
仲よくすることの大切さについて考えました

2年生さんは
「泳げないりすさん」というお話を読みました

「泳げる」あひる かめ 白鳥が
「泳げない」という理由で
りすさんを仲間はずれにしました
ところが
3匹は島で遊んでいても
ちっとも楽しくありません
2年生さんも
なぜちっとも楽しくないかを考えました

そして3匹は
りすさんも一緒に遊べる方法はないかなと考え
かめさんの背中にりすさんを乗せて
一緒に遊ぶことを思いつきました

2年生さんは
そのときの3匹の気持ちを
真剣にワークシートに書いていました

1年 うみのかくれんぼ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 うみのかくれんぼ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

9月16日の学校給食

画像1
画像2
☆今日の献立
 黒糖パン
 煮込みハンバーグきのこソースかけ
 やさいのスープ
 牛乳

 えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの入れ物に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。給食では、煮込んだハンバーグの上から、えのきたけとぶなしめじのきのこソースをたっぷりかけました。 

9/16 第一回クラブ活動!!

折り紙クラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

漫画・イラストクラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

パソコンクラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

音楽クラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

けいごむはんこクラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

フットベースボールクラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

ティーボールクラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

バドミントンクラブの様子
画像1
画像2
画像3

9/16 第一回クラブ活動!!

第一回クラブ活動が行われました
4年生さんにとっては
初めてのクラブ活動です

今日は第一回ということで
どのクラブもクラブ長や副クラブ長 
書記等を決めていました

そして
今日の活動内容を確認して
楽しくクラブ活動を行っていました

今年度のクラブは9つあります
各クラブの様子を順番にアップします!


卓球クラブの様子

画像1
画像2
画像3

9月17日(金)本日は通常登校

画像1
本日は通常登校です。

今後の状況によっては、
下校時刻を早めることがあります。

下校時刻については
11時頃に再度メール配信でお知らせいたします。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864