![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:135 総数:307449 |
6年生 修学旅行 バスの中
バスの中、2組です!
2組はサファリが楽しみということで、熊の絵を描きました、バスに飾ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目 車中
バスの中で写真撮影が始まっています。直前にマスクをとって‥。
一年生にもらった「テルちゃん」も。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目 休憩中
下松SAでトイレ休憩です。
雨が降ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 バス出発
秋芳洞に向かってバスが出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 バス乗車
手指消毒をして乗車しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 学校出発 1組
1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 学校出発
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 学校出発 3組
学校出発の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 出発式2
引率者紹介、保護者の方への挨拶の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 出発式1
出発式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 朝の様子
7:35頃の様子です。児童が登校して、グラウンドに集合しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 「6年生いってらっしゃい。」
10月25日〜26日に6年生は,修学旅行へ行きます。1年生は,いつもお世話になっている6年生の修学旅行が良い天気になることを願って,てるてる坊主を作りました。「良い天気になりますように。」「いってらっしゃい。」と6年生に声を掛けながら,「翠っ子タイム」の同じグループの6年生に,てるてる坊主をプレゼントしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 休憩時間の様子〜スポーツの秋〜
運動をするのにちょうど良い気候になり,2年生は休憩時間に外遊びをする児童が増えてきています。
教育実習生と一緒に,外で元気よく遊んでいる様子も見られました。 秋は「スポーツの秋」でもあります。しっかり身体を動かして,体力を付けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学活 「野菜のパワーを知ろう」〜食欲の秋〜
2年3組で食育学習を行いました。
今回は野菜に注目して,栄養教諭とともに野菜の旬や食べ方などについて学習しました。 児童からは「苦手な野菜も食べてみようと思った。」「旬の野菜を積極的に食べたい。」といった感想がありました。 秋は「食欲の秋」でもあります。旬の食べ物をしっかり食べて,健康に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(木) 代表委員会![]() ![]() 後期になり、新しい学級代表に変わり初めての代表委員会でしたが、クラスで伝えるためにみんな真剣に話を聞いていました。 来月の翠っ子オリエンテーリングが楽しみですね。 2年生 教育実習生がやってきました
2年生の教室に教育実習生がやってきました。共に学習したり,休憩時間に外で遊んだりしています。
2年生の児童は,教育実習生の2人と共に過ごすことができて嬉しそうな様子でした。 2年生と実習生にとって,良い2週間になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 クラブ活動1
フットベースボールクラブ、ドッジボールクラブ、ティーボールクラブの活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 クラブ活動2
昔遊びクラブ、まんが・イラスト・パズルクラブ、家庭科クラブの活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 クラブ活動3
卓球クラブ、バドミントンクラブの活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 クラブ活動4
茶道クラブ、理科クラブ、パソコンクラブの活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |