最新更新日:2024/12/24
本日:count up42
昨日:34
総数:168428
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

ソーイング 始めの一歩

画像1 画像1
家庭科の学習で,裁縫道具を使った初めの一歩として,針と糸を使って名前を縫い取りしました。

とても集中して取り組み,1時間で完成しました。
初めての縫い取りでしたが,とても上手にできており,子供たちも大満足でした。

おしゃれなかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の授業では,クレパスでていねいにぬる学習をしました。いろいろな色を使って完成した,世界に一つだけの「おしゃれなかさ」。かさの模様やまわりの様子も自分たちで考えました。梅雨に入ってもまだまだ晴れの日が続いていますが,雨の日には,1年生が描いたカラフルなかさが廊下を明るくしてくれそうです。

2年生 町たんけん パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間,天気に恵まれ無事に3コース回ることができました。コースごとにお店や公園,看板や公共設備など,たくさん興味のあるものを発見していました。

 たんけん後のまとめの時間では,毎時間集中して印象に残ったものをワークシートに書きこみました。それぞれの思わぬ着眼点が楽しかったです。

 今回の町たんけんで,段原の町の素敵なところをたくさん見つけられました。秋にはより詳しく調査に出かける予定です。


2年生 町たんけん パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 町たんけん2日目の様子です。

田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の食協株式会社で,田植え体験をしました。

子供たちは社会科の学習で稲作のことを勉強したときから,「田植えがしてみたい」と興味をもっており,この日を楽しみにしていました。

一人3,4本ずつ稲を植えさせていただいたのですが,「思っていたより土が固い」や「気持ちがいい」「楽しい」など,とても楽しんで田植えをすることができました。

大きく成長するのが楽しみです。

分かりやすい説明や丁寧な植え方の指導など,食協の皆様ありがとうございました。

漢字辞典を使う練習をしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で漢字辞典の使い方を学習しました。子供たちは3年生までに国語辞典の使い方を学び,活用をしています。4年生では新たに漢字辞典の使い方を学びました。使い方に慣れるために,日々漢字を調べる練習をすることで,だんだんと調べるスピードが早くなってきています。

電流のはたらきを調べるために,車を作成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では,電流のはたらきについて学習をしています。様々な回路を作って,電流のはたらきについて調べています。乾電池のつなぎ方によって何が違ってくるのかをこれから学習していきたいと思います。

算数の学習

 6月にはいり、4年生と5年生が算数の時間に、まとめの問題をしていました。
4年生は割り算、5年生は小数の割り算に取り組んでいました。3年生から始まった割り算の学習も、学年が上がるごとの少しずつ内容が難しくなっていきます。
 子どもたちが、友達の説明を聞いたり、問題をといたり、真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合では、パソコンのキーボードでタイピングの練習をしています。

子供たちの上達はすごいもので、少し前まで1分30秒程度かかっていたタイピングも、最近では40秒程度でできるようになりました。

今後は、このキーボード練習を生かして、作文やポスターなども作れるようになるといいです。

学校朝会(6月1日)

 今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」を受けて、生活・美化委員会の6年生からありました。パペットや人形を使って、みんなで気持ちのよいあいさつをしようと呼びかけてくれました。
 校長先生からは、『ともだちやもんな ぼくら』の絵本の読み聞かせがありました。楽しい時だけでなく、しんどい時、大変な時もそばにいてくれる、そんな友達のお話です。
 その後、校長先生から、友達のよかったところ、友達にしてもらってうれしかったことを校長室の前にあるプリントに書いて教えてくださいと呼びかけられました。段原小学校の友達のよいところがいっぱい見つかるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての毛筆

画像1 画像1
 国語科で,毛筆の授業が始まりました。習字道具の準備や片付け,道具の使い方,始筆と終筆の学習などをしました。筆に墨汁をつけた瞬間,感動で「おおお!!!」と声が出ていました。背筋を伸ばし,筆を立て,始筆から終筆まで真剣に動かす手はとてもかっこよかったです。

町たんけん パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日に,2年生は段原の町をより詳しく知るために,町たんけんに出かけました。朝から「雨降らなかったね!よかったね!」とみんな大喜びで,楽しみにしている気持ちが教室中に溢れていました。

 クラスごとに,A,B,Cのコースに分かれて行きました。公園で仲良く遊んだり,お店の様子をじっくりのぞいたりして,一人ひとりが段原の町の素敵な一面を新たに発見しました。うどん屋さんで,うどんを切る様子を見ることができたクラスもあったようで,普段はなかなか見られないものを見てみんな興味津々でした。

 次回は金曜日に2つ目のコースを回ります。次は何が発見できるかな?

5月28日 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
この日は、全国の6年生と共に、段原小学校の6年生も全国学力・学習状況調査を受けました。

国語と算数のテストを45分ずつと、生活に関する質問紙も行いました。

テストが終わる頃には雨も止んでいて、子供たちも表情もやり切った達成感で晴れ晴れとしていました。

登校・下校時の緊急対応について

メダカの飼育

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で,メダカの誕生から成長していく様子を学習しています。

各クラスに一つずつ水槽を用意し,毎日の成長を楽しそうに見守っています。

メダカの卵を見つけたら,別の容器に移し観察していますが,先日,小さな赤ちゃんが生まれました。子供たちは大喜びでした。

今後も観察を続けていきます。

アサガオが育ってきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月の初めに植えたアサガオの種。1年生は,毎日水やりを一生懸命頑張っています。毎朝登校すると,「アサガオの芽が出てたよ。」「新しい葉っぱが出てきたよ。」と嬉しそうに報告してくれます。

 アサガオの観察では,葉っぱを優しく触ってみたり自分の指の大きさと比べてみたりして,「ちょうちょみたいな形だよ。」「葉っぱに白い毛がたくさん生えていたよ。」とたくさんの気づきを発表していました。

 夏にきれいな花が咲くように,これからもお世話を頑張ってほしいと思います。

道徳の学習

 道徳科で「道夫とぼく」の学習をしています。ぼく、道夫の場面ごとの気持ちを考えて意見を出し合いました。誰に対しても公平に接するために、自分が気を付けたいことを考え、「誰でも遊びに入れる。」「相手の気持ちを考えて行動する。」など、たくさんの意見が出ました。
画像1 画像1

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習で,マット運動を行っています。

開脚後転や側方回転に挑戦しました。

開脚後転では,足を開くタイミングが分かるように,グループごとに「今!」と声を掛け合いながら練習を行いました。

側方回転では,カエルの足打ちや川飛び越しなど,腰を高く上げるための方法を自分で選びながら練習しました。

これからもさまざまな技に挑戦していきます。

ヘチマを育てています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で,ヘチマを育て生長の様子を観察していきます。そこで,発芽するまでは子供たち一人一人に育ててもらうことにしました。ゴールデンウィーク明けに種子を撒き,それぞれがポットに育てています。水やりを行い大事に育てていくことで,早い子はついに発芽し,子葉が見られるようになりました。みんなが発芽したら,観察記録を書いていこうと思います。

図画工作科「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の図画工作科の授業では,「まぼろしの花」という題材で絵を描きました。
現実には存在しない花を自分で想像し絵に表しました。いろいろな思いを詰め込んだユニークな花をたくさん完成させることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245