![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:70 総数:374515 |
授業の様子
3年生社会の授業です。
「効率と公正」というテーマで考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年生家庭科の授業です。
バックを作製を始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年生技術技術の授業です。
大根の観察をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
1年生の学年練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ソーランの練習![]() ![]() ↑ 3年生 ↓ 1年生 ![]() ![]() 授業の様子
1年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
2年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
前期終業式を行いました。
校長先生からは『節目』についてお話がありました。 『節目』は物事の区切りとなる大事なところで,新しいことを始めるチャンス,自分が変われるチャンス。このチャンスを活かしてほしい。チャレンジしてみよう。 最後に, 「やりそこなっても,『もういっぺん』の勇気を失わなければ,必ずものになる」 という言葉を紹介されました。 前期終わりの節目を大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育自習生の授業
2名の教育自習生が研究授業を行いました。
2人とも「生徒たちに助けられた」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
12年生の授業参観を行いました。
多くの保護者,学校協力者会議の委員の皆さんに,授業の様子を見ていただきました。 生徒たちは少し緊張気味でしたが,いつもより張り切って学習していました。 写真は,4組,1年生の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
2年生の授業参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議
授業参観をしていた後,学校協力者会議を行いました。
本校の取組について説明し,様々なご意見をいただきました。 いつも生徒たちのことを見守っていただいています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
2回目の全体練習をしました。
開会式,閉会式の所作確認。 ラジオ体操,個人種目の練習をしました。 暑い中でしたが,よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
ラジオ体操の練習です。
集団演技として精度を高めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
『90m走』の練習。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
『あの旗をつかむのは・・・』の練習。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
リレーの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |