![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:266507 |
6月21日の昼休憩の様子
とてもよい天気でした。
熱中症指数は 27.6。 帽子を被ってたくさんの人が外に出て元気よく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「とびっこあそび」
わっかを置いて、片足、両足でバランスよく連続跳びをしました。
片付けも上手にできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「とびっこあそび」
わっかを置いて、片足、両足を使って連続でバランスよく跳んでいました。
片付けも上手にできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「とびっこあそび」
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「あたたかい土地のくらし」
沖縄県の観光と課題について調べ、まとめていました。
調べたことをノートに書いて、ペアで伝え合っています。 相手に伝えることで確かな知識になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「あたたかい土地のくらし」
学び合いの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「とびっこあそび」
二つの縄で川を作って跳んだり、わっかを置いて片足、両足で跳んだりする運動をしました。
バランスよく跳んで、着地することを意識して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「とびっこあそび」
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「小数のわり算」
「わり算の筆算マスターになる」というめあてで、教科書のたしかめようの問題を各自解いていきました。
この授業は重点単元で、複数の先生方が支援に入っています。 「わからない」を残さないように指導をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「季節と生き物」
へちまの成長を調べていくため、苗を学年園に植替えました。
まずは、全員で学年園の雑草を抜いて、土を耕し、肥料を入れました。 そして、へちまの苗を植えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「季節と生き物」
へちまの苗植えの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「季節と生き物」
へちまの苗植えの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科「古くからのたて物がのこる所」
古くからたて物がのこる所を教科書を元に調べて、てびきに書き込んでいました。
早くできた人は友達にアドバイスしています。 学び合いがとても上手にできていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科「古くからのたて物がのこる所」
学び合いの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級自立活動「お楽しみ会の準備をしよう」
たんぽぽ1組、2組の4名が合同でお楽しみ会の準備をしていました。
自分の役割を決めて、自主的に活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級自立活動「お楽しみ会の準備をしよう」
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日の給食の様子
今週は食育週間で、どの学級も正しい配膳、片付けの仕方をきちんと行っていました。
今日は、一汁三菜のメニューでした。 小いわしが少し残ってしまいました。 本日の残食率は ごはん 0.2% 小いわしのから揚げ 2.6% きゅうりの塩もみ 0% 金時豆の甘煮 1.0% ひろしまっこ汁 0.7% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の贈りもの〜4年生から2年生へ〜
大休憩、雨のため外で遊べず残念な思いをしていた2年生に、4年生から素敵な遊びのプレゼントがありました。4年生が図画工作科で作成した「コロコロガーレ」です。ビー玉を上手に転がし、ゴールまでたどり着く楽しいゲームです。工夫を凝らしたいろいろな仕掛けに、2年生は夢中になって挑戦していました。折り紙のプレゼントにも、にっこり笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつの花を咲かせよう
昨日から職員室前に掲示している「あいさつの木」に、1日であいさつの花がいっぱい咲いていました。
たくさんの子ども達があいさつをしています。 お互いがいい気持ちになり、学校中に笑顔が増えていきますね。 来週からもいっぱい花を咲かせていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「電気のはたらき」
モーターで回る扇風機を作りました。
部品に名前を記入した後、先生の指示のもと、順番に扇風機を組み立てていきます。 全員が最後まできちんと組み立てることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |