最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:43
総数:266507
校訓 かしこく やさしく たくましく

6年生プール清掃

プール清掃の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール清掃

プール清掃の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール清掃

プール清掃の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール清掃

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「とびっこあそび」

自分たちのグループで考えた「とびっこあそび」にチャレンジしていました。

縄やわっかやミニハードルを工夫して設置して楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「とびっこあそび」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「弥生時代」

弥生時代の人々の生活を調べていました。

教科書や資料集を使いながら、当時の人々の生活の様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「弥生時代」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「ひきざん」

絵を見たり、ブロックを使ったりしながら「ちがいはなんこ?」であるかを考えていました。

みんな、ひきざんのしきを立てることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「ひきざん」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

「きき手」」「話し手」「記録者」の役に分かれて、聞く活動を行いました。

友達に聞いてみたい話題と内容をあらかじめ準備して、インタビューをしました。

どのグループも自分の役割をしっかりと果たすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

インタビューの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

インタビューの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「数の表し方としくみ」

「10をもとにして数の見方を広げよう」というめあてで学習を進めていました。

数カードの袋から10と100のカードを取り出して230が10を何個集めた数かを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「数の表し方としくみ」

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「一つの花」

タイムトラベルシートを使いながら、特別な言葉に着目して場面の様子を比べていました。

ペア学習で自分の考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「一つの花」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「まいごのかぎ」

これから学習する「まいごのかぎ」に出てくる言葉の意味を辞書で調べていました。

この前学習した国語辞書の使い方を思い出しながら、黙々と調べる作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「まいごのかぎ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級自立活動

1組、2組合同で自分たちで計画した「お楽しみ会」をしました。

始めの言葉の後、新聞紙で作った手作りボールで遊ぶゲームをしました。

みんな仲良く、ルールを守って楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755