最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:36
総数:266462
校訓 かしこく やさしく たくましく

1年生算数科「なんじ なんじはん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「なんじ なんじはん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食の様子

今日は、メキシコ料理のメニューでどんな給食なのかみんなワクワクしていました。

チリパウダーの風味がよく効いていてとても美味しかったです。

みんなもりもりと食べていました。

本日の残食率は
パン 1.5% 
ポヨ・コン・ヒトマテ 0.3%
いんげん豆のスープ 0.3%

とてもよく食べていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会協議会

6年生の授業の後、授業参観した先生方で協議会を行いました。

本年度、「わかったこと」「できたこと」を表現できる子の育成を目指して全校で授業研究に取り組んでいます。

協議会では、本日の授業の思考場面の流れや手立てが、子ども達の思考の深まりにどのように有効であったかを話し合いました。

グループ毎に成果や課題点を出し合い、活発な意見交流がされました。

今日話し合ったことは、早速、それぞれの学年で明日からの授業に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積の求め方を考えよう」

6年生の校内全体授業研究会です。

重なった部分の形の面積をどのようにして求めたらよいかを考え説明をする学習をしました。

課題を解決するために、透明シートを使ったり、ペア学習をしたり、様々な活動を効果的に取り入れてめあてに迫っていきました。

個人思考までの手立てが具体的であったので、子ども達が自分の力で考え、図や式や言葉で表現をすることができました。

本校の先生全員が授業を参観し、授業研究を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積の求め方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積の求め方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積の求め方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積の求め方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積の求め方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「米づくりを支える人たち」

「農家の人々を、だれがどのように支えているのでしょう。」というめあてで、農協や農業試験場でどのようなことが行われているかを調べていきました。

教科書の資料をもとにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「米づくりを支える人たち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「ふしぎなたまご」

まず、どんなふしぎなたまごにするかを考えて下書きを描きます。

そして、画用紙にクレパスでふしぎなたまごを描いて模様をつけていきました。

自分のイメージしたたまごが出来ました。

とても楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「ふしぎなたまご」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「ふしぎなたまご」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「ごみの処理と利用」

10種類のものが何ゴミに分別されるかを予想するゴミ分別クイズをしました。

ワークシートに各自何ゴミか予想して書いて、広島市のホームページにアクセスしてゴミの品目分別表を確認しながら答え合わせをしていました。

予想が正解するものや外れるものがありましたが、子ども達はとても意欲的に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「ごみの処理と利用」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のひき算」

小数のひき算の筆算の仕方を学習しました。

位をそろえて順序立てて計算する方法をしっかりと身に付けることができました。

早くできた人は友達にアドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のひき算」

学び合いの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のひき算」

学習の様子

友達にアドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755