![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:266445 |
3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」
今日から新しい単元に入りました。
これまでに学習したかけ算を思い出すために「かけ算じゃんけん」をしました。 みんなとても楽しく復習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「ナップサック作り」
ミシンがけができるように、ぬいしろを4ヶ所折る作業をしていました。
分からないところはすぐに先生に聞きながら、一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「ナップサック作り」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「たしざん」
8のたしざんを学習しました。
8は、あと2つで10になることをみんなでしっかりと確認しながらたしざんに取り組んでいました。 10のかたまりを作って計算することができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「たしざん」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「ハードル走」
ハードルの正しい跳び方を意識しながら、何度も練習をしました。
走っている様子を動画で撮り、自分のフォームを確認した後、再度走りました。 効果的な練習方法です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「ハードル走」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校の様子
ここ数日好天が続きます。
今日も良い天気で、子ども達は元気よく朝の挨拶ををて校門をくぐってきました。 一日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の給食の様子
子ども達は、毎日美味しい給食を楽しみにしています。
給食室の先生方が心をこめて美味しく作ってくれます。 今日もとても美味しかったです。 本日の残食率 中華丼 0.9% ししゃものから揚げ 0.5% もやしの中華あえ 1.5% 学校全体で残さずに食べることは大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間いっぱい黙々掃除
掃除を頑張っている姿は見ていてとても気持ちいいですね。
心もきれいになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間いっぱい黙々掃除
しっかりと遊んだ後は、黙々掃除。
学校がきれいになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
給食をしっかり食べて、外で元気よく遊んでいます。
毎日続けることで丈夫な体になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
カラッとした良い天気でたくさんの人が外に出て遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生毛筆「日」
6つのめあてを意識しながら、バランスよく丁寧に「日」という字を書きました。
代表の児童に手本を参考にしながらみんな集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生毛筆「日」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ2組
国語の授業を先生と一緒に頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ1組
算数の授業を先生と一緒に頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「たしざん」
10のかたまりを作って計算するたし算の練習をしていました。
これまで学習したことを思い出しながら問題をノートに書いて解いていました。 全員きちんと理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「たしざん」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |