最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:36
総数:266432
校訓 かしこく やさしく たくましく

1年生算数科「たしざん」

7のたしざんを学習していました。

7+6を各自ブロックを動かしながら考えました。

7に3つ加えて10のかたまりにして残りの3つを加えて13。

納得しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Where is post office ?」

英語を聞いて、行先の道順をなぞっていく学習をしました。

映像で出てくる地図に沿って、英語を聞きながら道順を確認しました。

先生と一緒に、「Go straight」「Turn right」「Turn left」の英語の言葉でその場で歩いたり、右、左に向いたりする活動をしました。

英語の内容を体で覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Where is post office ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA朝の挨拶運動

今日はPTA朝の挨拶運動でした。

3名の方に立っていただきました。

みんな元気よく挨拶をして横断歩道を渡っていました。

当番の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食の様子

今日は子ども達の大好きなカレーうどんの日。

あつあつのカレーうどん、とても美味しかったです。

みんなモリモリと食べていました。

本日の残食率
減量ごはん 0.4%
カレーうどん 0.3%
ハムと野菜のソテー 2.1%

ハムと野菜のソテーが少し残りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間いっぱい黙々掃除

おしゃべりをせずに、黙々と手を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間いっぱい黙々掃除

全員、掃除の役割をきちんと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

みんな元気よく外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

今日はとても良い天気で、気温も然程高くなかったので、ほとんどの人が外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「元寇」

「元寇」の当時の様子を調べていました。

幕府の役人と元寇で戦った武人、竹崎季長のやりとりを2人組で再現する活動をしていました。

全員とても主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「元寇」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「水産業のまとめ」

写真を貼ったり、文章を書いたりしながら水産業のまとめをしていました。

自分なりのまとめ方で分かりやすいレイアウトを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「水産業のまとめ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

自分にあったインターバルを見つけることをめあてにして、何度も練習をしました。

みんな先生の指示のもととても意欲的に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「あったらいいな こんなもの」

発表メモをもとに相手に伝える学習をしました。

発表した後は、感想も伝えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「あったらいいな こんなもの」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語科「Do you have a pen?」

英語で筆箱の中身を言う学習をしました。

ワークシートに英語で筆箱の中身を書いて、班で発表しました。

数の表し方も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語科「Do you have a pen?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755