最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:36
総数:266431
校訓 かしこく やさしく たくましく

3年生理科「太陽と地面」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「かけ算」

下の教科書を使って新しい計算「かけ算」の学習に入りました。

のりものに乗っている人数を調べながら、確実に理解しながら進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「かけ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

漢字を少しずつ覚えています。

正しい書き順で丁寧に書いていました。

みんなとても集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

今日は朝から良い天気です。

元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食の様子

今日は和食メニュー。

ほぼ完食でした。

三入東小の児童は和食が大好きです。


本日の残食率
ごはん 0.2%
ホキのかわり天ぷら 0%
キャベツの赤じそあえ 0%
かきたま汁 0%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

今日は、全学年眼科検診がありました。

保健室で学校医の中村先生に診ていただきました。

全学年、距離をとって並び、静かに受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

検診の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ1組

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

今日はインターバルをリズムよく走る練習をしました。

2人組でリズムを合わせる練習も取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「身の回りのてこ」

身の回りのてこについて支点、力点、作用点がどこにあるか調べました。

実際にはさみやピンセットで実験して手ごたえを体感しました。

力点の位置によって変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「身の回りのてこ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のひみつ」

商の等しいわり算の式からわり算の性質を考えていきました。

表で分かりやすく示すことで、全員納得して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のひみつ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のまとめ」

紙1枚にまとめたことを班で1人ずつテレビの画面に写して説明をしました。

写真や文字でみんなによく見えるように分かりやすくまとめていたので、全員が集中力を切らさずよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のまとめ」

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お気に入りの本を紹介しよう」

「友達が読んでみたくなるような紹介をしよう」というめあてで発表を頑張りました。

紹介の時のポイントを意識しながら自信をもって話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お気に入りの本を紹介しよう」

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755