![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:412 総数:823885 |
宇品オリンピック2021 1
好天に恵まれ、宇品オリンピック2021(運動会)を無事、行うことができました。
児童たちは、授業中に学習してきたことや大休憩に練習してきたことの成果を発揮することができました。 運動会の全体練習という授業はまったく行なっていませんが、低学年・中学年・高学年と3度の閉会式もきちんと行うことができました。 保護者の皆さま、この日に向けた準備やお子様の体調管理など、ご理解とご協力をいただきまして、心よりお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品オリンピック2021 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご参観ありがとうございました。 6年 算数科 およその面積を求めよう
6年生の算数科では、およその面積を求める学習に挑戦しました。
壱貫田教諭が予め用意していたのは、宇品小学校の前庭の池でした。 「あの凸凹の形をどのようにして面積を出すのか。」 課題に対して、児童たちは既習の学習事項を基にして、式を立てておよその面積を出すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数科 数え方を考えよう
2年生の算数科では、遊園地のイラストを見ながら、人数を数える方法を工夫することに挑戦していました。
「〇人ずつ、△台分。」という見方を友達と確認しました。 いざ、式に書き表してみると、ちょっとした違いに気が付きました。気付いた児童が、前に出て説明すると、みな納得できた様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語科 言葉の変化
6年生の国語科では、「言葉の変化(世代による言葉のちがい)」という学習に取り組んでいました。
少し前までは「マフラー」のことは「えりまき」と言っていたことなどを学びました。他にも、今の言い方と昔の言い方の異なる言葉を探そうという学習でした。 最後は、かるたのゲームをして、定着を図っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数科 コンパスをつかって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンパスは、3年生で出会う算数の道具です。なかなか思い通りにはいきません。 児童たちは、先生方にポイントを教えてもらいながら、真剣に課題に取り組んでいました。 5,6年 運動会 係打合せ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図面を見たり、担当の先生から競技ごとの説明を聞いたり、運動会を支える高学年児童たちが、係活動の最終的な確認を行いました。 5年 図画工作科 アルミ缶の特徴を知ろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石井教諭のアドバイスを聞きながら、児童たちはアルミ缶を切ったり、穴を開けたりして、アルミ金属が持っている素材の特徴に十分に触れていました。 作業に取り組む児童たちの真剣な眼差しが印象的でした。 3年 外国語活動 アルファベットとなかよし
3年生の外国語活動では、アルファベットに慣れ親しむ目的で、名前の頭文字となるアルファベットが書かれたカードを友達と交換するゲームに取り組んでいました。
児童たちは、英語による簡単な挨拶と質問を友達と行います。 とても意欲的に、簡単な英会話によるコミュニケーション活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 ミシン縫い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、ひもを通すところをミシンで縫ったり、ポケットを手縫いしてアイロンがけをしたりしました。 ある児童が「上手く縫えたので見てください。」と、充実した表情で声を掛けてくれました。 5年 国語科 新聞を読もう
5年生の国語科では、生活の中で読もうという単元で、身近な存在の新聞を読む学習に取り組んでいました。
この日は、実際の新聞紙を手にして、「見出し」や「リード文」などの定型の書き方、面や発行日などの役割について、確認していました。 名前が異なる新聞も、書き方に共通点があることを確かめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |