![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:178 総数:390513 |
10月23日 お礼
本当にありがとうございました! 10月23日 運動会 保護者
おやじの会の皆様、ありがとうございました!
10月23日 運動会 保護者
PTA役員の皆様、ありがとうございました!
10月23日 運動会 開・閉開式
児童代表の言葉(開会式)
ラジオ体操 児童代表の言葉(閉会式)
10月23日 運動会 6年 その2
「Starting Now 〜心を一つに〜」
10月23日 運動会 6年 その1
「Starting Now 〜心を一つに〜」
10月23日 運動会 6年 リレー
「轍リレー 〜思いをつなげ〜」
10月23日 運動会 5年
「剛・5・GO 〜追い風〜」
10月23日 運動会 4年
「毘沙門ソーラン2021」
10月23日 運動会 3年
「よっちょれ×よっちょれ×よっちょれ」
10月23日 運動会 2年
「BTSツー」
10月23日 運動会 1年
「ワレワレハぴっかぴかの一年生ダ」
10月22日 運動会の開会式・閉会式の練習
児童代表でラジオ体操をしたり、代表の言葉を言ったりする人達の練習風景です。
ラジオ体操は、体育委員会のみんなや、飛び入り参加の人たちも練習に協力しています。 明日の晴れ舞台がとても楽しみです。
10月22日 6年 掃除
階段の掃除を1年生と6年生で一緒にしています。掃除の仕方から用具の片づけまで、分からないことは親切に教え、できることは見守っています。「6年生が上手に1年生に教えていたよ。」と通りがかりの先生が教えてくださいました。
来週から「だまって掃除週間」が始まります。さらに意識を高くして掃除に励むことでしょう。
10月22日 6年 外国語科
運動会の練習が進んでいる中、並行していつも通りの授業も頑張っています。
今日は、グループで食物連鎖のポスター作りに取り掛かりました。英語の教科書だけでなく、理科の教科書や自主勉ノートを持ち出して参考にしている様子も見られました。
10月22日 運動会の準備完了
明日のご来場をお待ちしております!
※PTAの役員の皆様、ご協力をありがとうございました。
10月22日 運動会の準備 その2
子供たちのおかげで、運動会の準備が整いました。
10月22日 運動会の準備 その1
子供たちが明日の運動会の準備を一生懸命してくれました。
10月22日 運動会に向けて
運動会の開・閉開式で活躍する児童のリハーサルを行いました。
みんな堂々としていて、頼もしさを感じます。
10月21日 運動会リハーサル その2
先週と比較して、子供たちの顔つきと動きが変わりました。
当日をお楽しみに! 写真上:4年 写真中:5年 写真下:6年
|
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |