最新更新日:2025/07/03
本日:count up3
昨日:198
総数:370098

これもまた芸術・・・

「いのちを大切に自分のひとのものの」
校庭や敷地周辺の樹木も美しく刈り込まれました。
業務員の先生ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の深まりとともに・・・

 校庭のもみじの木も緑から赤色や朱色に色づき始めました。
 秋と言えば!スポーツの秋。芸術の秋ですね。尾長っ子たちの学習も深まってきています。
 体育参観日(28日)皮切りに来週から学校へ行こう週間が始まります。
 練習を重ねた成果や日頃のがんばりを見て頂ければと思います。
 尚、今年度は感染症拡大防止対策のため、初日の体育参観日は学年毎、29日〜11月2日は地域ごとの分散型参観となっております。
 29日以降に、ご来校の際は、配付しましたプリントの来校前健康調査にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上ぐつ洗いの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で上ぐつの洗い方の学習をしました。
 バケツに水をためて、ブラシと洗剤を使って布部分やゴムでできたソール部分の一週間分の汚れを一生懸命落としました。
 これで、また一つ自分でできることがふえましたね。
 学習したこと、お家でもできるようになればいいなと思っています。

解散式

画像1 画像1
一泊二日の野外活動を終えて戻ってきました。
五年生はこの取組を通して大きく成長しました。
さぁ、これからは、つけた力を日常生活で発揮していきましょう。期待しています!

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
グンと成長した2日間。
退所式の様子を見ていたら、五年生の無限の可能性を感じました。

レク

画像1 画像1 画像2 画像2
みんながテキパキと行動したので、時間の余裕が生まれました。
その時間を利用して、レクリエーションタイムです。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の野外活動でいただく最後のご飯です。
食事のマナーがどんどん上手になりました!

トレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
山歩きの後のジュースは最高です♪

朝の集い

画像1 画像1
集まり方や自分達の声のかけ方など、素敵な姿がすでにたくさん見れました。昨日よりグンと成長した子ども達です。今日の成長が楽しみです!

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、2日目です。今日の活動に備えて「黙食」!美味しかった〜

おはようございます。

画像1 画像1
野外活動センターは霧の朝です。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
満天の星空のもと、仲間と盛り上がりました!

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日一日頑張ったので、夕食が格別です!

農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなお芋がとれました。
お土産に持って帰ります!

入所式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
立派な態度で臨んでいます。

到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれてます!

行ってらっしゃい〜!

9時50分からバスに乗車し、野外活動センターに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式(5年生・・・野外活動)

 今日から5年生は、広島市の青少年野外活動センターにて1泊2日で野外活動に行きます。
 朝8時30から体育館で出発式がありました。学年目標の「自立」を目指して仲間と共に声をかけ合い、自分たちでできることが増えるように取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾長の町の学校

 学内活動ボランティアとしてお集まりいただいた11名の方々が、先週に引き続き図書室を清掃してくださいました。バケツをいくつも準備され、きれいな布やアルコールを使って本を消毒・殺菌してくださいました。その後は、分類・種類ごとに仕分けしていただいてました。本当にありがとうございます。
 緊急事態宣言も明け、PTA執行部の方を中心にのPTA活動も積極的に取り組んでいただいております。
 朝早くから執行部の方をはじめ、読み聞かせや図書ボランティアに参加していただいている多くのPTAの方々にお越しいただいています。
 改めて「学校は町のコミュニティーの中心であり、多くの地域や保護者の方々に支えていただいているんだな」と実感させられます。
 皆様、本当にいつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋といえば・・・

 今日は、校内に訪れた”芸術”の秋を紹介します。

 最初の写真は、特別支援学級の「夜空に長いはしごをかけたら月に手が届くかな」です。有名な絵本の「パパ、お月さまとって!」(エリック・カール)の作品からインスパイヤを受け、満月にはしごをかけての登っていく自分を表現しました。

 次の写真の作品は、1年生の「カラフルなぼうし」です。初めての絵具を使って模様を描き、色紙を帽子の形に切り抜き、貼り付けました。

 最後の写真の作品は、2年生の「三原色の混色」の学習。赤・黄・青色の三原色だけを使って、混ぜてできた色で塗った秋模様の葉っぱ。

 まだまだ、尾長小には”芸術”の秋の波が押し寄せています。
 
 また、紹介させていただきますので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242