![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:83 総数:530295 |
10月12日 無言清掃中
1年生も,できることが増えています。 細やかな所まで,掃除ができています。 10月12日 給食配膳中です。
特に,ご飯やおかずをつぐのが上手になりました。 みんなで,おいしく食べられますね。 【今日の献立】 ご飯・じゃがいもの含め煮・甘酢和え・牛乳 10月12日 5年生 アン先生と一緒に
前の英語の時間に用意していた質問を英語でチャレンジしました。 アン先生に答えてもらい,大満足。 これからも,英会話を楽しんで,色々な国の人と仲良くなっていきましょう。 10月12日 6年生 アン先生と一緒に
10月12日 1年生 アン先生と一緒に
アン先生と一緒に,英語の歌を歌いながら,踊って,とっても楽しかったようです。 「また きてね。」と お願いしている子どももいました。 10月12日 2年生 アン先生と一緒に
「ボクも聞きたいことがあります。」と 積極的でした。 10月12日 4年生 アン先生と一緒に
最初は,4年生です。アン先生と英語であいさつをしたり,歌を歌ったりと,英会話を楽しんでいました。 すごろくゲームでは,アン先生が近くに来てくださるので,一段と楽しくなりましたね。 10月12日 朝の遊び
中庭では,ホッピングや一輪車。 一階のホールでは,けん玉。 子どもたちは,遊びが大好きです。 10月12日 朝
保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。 今日も,ありがとうございました。 10月11日 1年1組 漢字ノートを始めたよ
漢字ドリルを見ながら,練習をしていきました。 鉛筆の音が聞こえるくらい,どの子も,集中していました。 これから,漢字ノートに,色々な漢字練習をしていきましょう。 10月11日 6年1組 運動会に向けて
最高学年の6年生として,最高の運動会を作っていきましょう。 10月11日 3年生 町探検に出発!!
今日も,帽子をかぶり,水筒を持ちました。 記録をするために,地図とデジタルカメラも持ちました。 町探検が終わったら,安全マップを作ります。 10月11日 2年1組 国語科「お手紙」
「今日のがまくんは,・・・・。」子どもたちは,文章を読み,がまくんになりきって考えていました。 班になって,本読み練習もしました。お互いに上手になっているので,楽しく本読みができました。 10月11日 5年生 稲刈りを終えて
上手く乾燥すると良いですね。 10月11日 朝の運動場
遊具で遊ぶ子もいれば,サッカーやドッジボールで遊ぶ子もいます。 10月8日 3年1組 図画工作科「くぎうちトントン」
どの子も,自分が打ちたいなと思っているところに釘を打つことができるようになっていました。 10月8日 4年1組 図画工作科「絵手紙」
いよいよ絵手紙です。今日は,みんなでピーマンを描きました。筆をゆらゆらさせながら描いたので,とっても面白みのある線となりました。 色を置いたら,おいしそうなピーマンができあがりました。 10月8日 2年1組 作品鑑賞タイム
「ぞうが見えたよ。」「ビルが見えたよ。」「車が見えたよ。」と 子どもたちは,友だちの作品を見て,たくさんの隠れているものを見つけることができました。 友だちの作品を見るって,楽しいね。 10月8日 5年1組 稲刈り 2
「少し,斜めにして。」「上に上げるように刈ってごらん。」と 先生のアドバイスを受け,稲刈りに挑戦していました。 「稲刈りしたよ。」と自慢のポーズが揃いました。 10月8日 5年1組 稲刈り 1
一人が一束ずつ,稲刈りをしました。 稲刈りを教えるのは,占部先生と村本先生です。 刈った稲の束ね方を教えるのは,定房先生です。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |